大師巻は海老蔵も大好物!他に芸能人のファンは?基本の買い方教えます!

スポンサーリンク
食べ物

大師巻は市川海老蔵さんの大好物で有名ですが、他に芸能人のファンは誰がいるでしょうか?

川崎銘菓に、芸能人のファンがいるとは、川崎市民は鼻が高いですよね!

大師巻の基本の買い方についてもまとめましたので、どうぞご覧ください。

大師巻は海老蔵の大好物!他に芸能人のファンは?

大師巻は、市川海老蔵さんが、テレビで「美味しい!」と言ったことで有名です。

歌舞伎役者さんは食に詳しく、高級な物や美味しい食べ物をいつも食べているイメージがあります。

カリスマ的な人気の市川海老蔵さんなので、その発言が注目され、大師巻の人気に影響したと思われます。

他にも大師巻には、芸能人のファンがいらっしゃいます。こちらの方々です。

市川海老蔵 歌舞伎役者
市川染五郎 歌舞伎役者
渡辺美奈代 歌手(元アイドル)
久宝瑠理子 歌手(CM曲等)
新妻聖子 女優(ミュージカル等)

市川海老蔵さんの他に、市川染五郎さん、渡辺美奈代さん、久宝瑠理子さん、新妻聖子さんがファンのようです。

市川染五郎さんは2013年のテレビ番組、はなまるマーケットの「はなまるカフェ」というコーナーで【おめざ】として紹介されていました。

渡辺美奈代さん、久宝瑠理子さん、新妻聖子さんは、ご本人の公式SNSで召し上がっていることを書いておられます。

 

この投稿をInstagramで見る

 

新妻聖子(@seikoniizuma)がシェアした投稿

特に、新妻聖子さんは大師巻の大ファンのようで、インスタグラムにもこのように書いています。

川崎市の老舗菓子店、堂本さんの「大師巻き」。ただの海苔巻きおかきと侮るなかれ。これがめちゃくちゃ美味しいのです!

海苔の香ばしさとパリパリ感が尋常じゃないのか、単純におかきが美味しいのか、味付けが絶妙なのか、たぶんその全部なんでしょうけど、とにかく塩味も醤油味もどちらも美味!

出典:新妻聖子Instagram

芸能人が注目するほど美味しいの?と一般の私たちも注目しちゃいますよね!

natty
natty

芸能人は一流の食べ物に詳しい方が多い!

自分で食べる以外には、楽屋の差し入れなどにも利用されている方がいるそうですよ。

食に詳しい芸能人の方に差し入れしても、喜ばれる大師巻。川崎市が自慢できる食べ物の1つです。

是非、一度は食べてみたいですよね!

海苔煎餅にはぴったりの、農林大臣賞など40回以上受賞した名店の、「本格深蒸し煎茶」が送料無料で試せます。

ネットショップでは口コミも多く大人気です。冷たくして飲むのも美味しいのでお試しください。

▼テレビで話題になりました▼


次は、基本の買い方についてお伝えします。

 

大師巻・基本の買い方

大師巻の買い方は2通りあります。

直接お店に行って買う方法と、通販で買う方法です。

手作りのお煎餅屋さんが通販をやっているのは珍しいので、ありがたいですね。

マル
マル

便利で買いやすいね!

遠方の方や直接買いに行けない方は、この機会に利用されてはどうでしょうか?

店舗に行って買う

1つ目は直接お店に行って買う方法です。

お店は2店舗あり、両方とも最寄り駅が「川崎駅」になります。

・堂本本店
・堂本アトレ川崎店

「堂本アトレ川崎店」は川崎駅前のビルですが、「堂本本店」は川崎駅から徒歩15分かかりますので、ご注意ください。

人気があるので、早めに並んで購入するのがおすすめです。

確実に購入する方法は、こちらの記事も合わせてお読みください。

通販で購入する

「堂本」には、通販ページがあります。

通販ページはこちら。↓↓↓

http://www1.enekoshop.jp/shop/doumotosenbei/Beginner

購入するまでの流れとしては、この通りです。

①商品をカートに入れ
②商品を確認してレジへすすむ
③支払方法を選ぶ
④依頼主の情報を入力
⑤配送先を選択
⑥注文を確定する
普段ネットショッピングをする方でしたら、難しくないと思います。
便利な通販も是非お試しください。

大師巻は海老蔵はじめ芸能人にもファン多し・一度は食べてみて

大師巻きは、揚げた煎餅に贅沢に巻かれた海苔が、たまらないですよね。

芸能人にファンが増えたのも納得です。

芸能人のSNSを見ていると、差し入れでもらう方も多いですが、食べて納得!一瞬で大師巻のファンになってしまうようです。

購入方法は、お店に買いに行くか、便利な通販もありますので、遠方の方も是非ご利用ください。

とても美味しいので、一度は食べてみてくださいね!

【関連記事】

大師巻の読み方は何?受け継がれた名前の由来は弘法大師の衣服にあった!
大師巻の読み方が何というか、分からない人が多いようです。「だいしまき」?「たいしまき」?果たして何と読むのでしょうか。また、大師巻の名前の由来についてもまとめましたので、ご覧ください。大師巻の読み方は何?この投稿をInstagramで見るう...

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました