いなばタイカレーの食べ方は温めなくても超激うま!アレンジレシピや災害用におすすめの訳

スポンサーリンク

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

食べ物

いなばタイカレーの食べ方についてご紹介します。

いただいたり、自分で買ったけど食べ方がわからない場合もありますよね。

確かに、缶詰のカレーって珍しいので食べ方に迷います。

大きく分けて2種類の食べ方があるのと、実はアレンジレシピもあるんですよ!災害用のストックにも最適な、いなば食品のタイカレーです。

それでは、ご紹介しますね。

 

いなばタイカレーの食べ方は簡単!

いなばタイカレーは、「温めて食べる方法」「温めないでそのまま食べる方法」とあります。とっても簡単に食べられますよ!

食べ方が違うと味わいが違うので、両方試して好みを見つけてくださいね♪

温めて食べる方法

タイカレーを温めて食べる方法をご紹介します。

初めてこの商品を買ったときに、食べ方がわからなかったのが正直な感想です。何度か食べるうちに、温め方がわかりました。

小鍋かレンジで温めるのがおすすめです。

【小鍋の温め方】
❶小鍋にタイカレーの缶詰を開けます。
❷弱火にかけフツフツとしてきたら30秒後火を止めます。
❸ご飯と一緒に盛り付けます。

このくらいのミルクパンなら丁度いい大きさです。

https://remimari.com/archives/650

【電子レンジの温め方】
❶タイカレーの缶詰を開けて深い器に出します。
❷ラップをかけて500wの電子レンジで40秒~1分程度温めます。
❸ラップを開けてごはんを器に盛り食べます。

注意点缶詰にも記載されていますが、缶のまま火にかけたり電子レンジにかけるのはやめましょう。

食べ方ですが、ごはんは温かくても冷たくても美味しいです。お好みで選んでくださいね。

一見どうなの?と思われる冷たいごはんを試しましたが、タイカレーを温めているので美味しく食べられましたよ♪

 

温めないで食べる方法

このタイカレー缶は温めなくても食べられるんです!すごいですよね。

初めて買った時は絶対に温めて食べるもの!と思っていたので驚きでした。

では食べ方です。

❶温かいごはんを適量器に盛ります。
❷タイカレー缶を開けて同じ器に盛り付けます。

いなば食品さんでは、「温かいごはん」に盛り付けることを推奨しています。

実際に炊き立てのごはんで試してみましたが、冷たいタイカレーが温かいごはんといい感じにまざり、冷たさを感じなかったです。おすすめする理由がわかりますね。

何時間も保温されたぬるいごはんよりも、炊き立て熱々ごはんをおすすめいたします!

とても美味しくいただくことができました!

いなばタイカレー魅惑の種類

いなばタイカレーの種類は、4種類です。

【いなばチキンとタイカレーイエロー】
・旧缶
・新缶
【いなばチキンとタイカレーグリーン】
・旧缶
・新缶

旧缶と新缶があるんです!ややこしいですよね。その2種とは何が違うのか?ご説明します。

【旧缶】

  • 本格的な味付け
  • 辛い
  • 鶏肉はもも肉使用

こちらは、前々からある本格的な味付けのもの。鶏肉はもも肉を使っています。より辛さを感じます。

 

【新缶】

  • ココナッツミルク多めでマイルドな味付け
  • 本格的すぎると苦手な人は食べやすい
  • 鶏肉はささみ使用

こちらは、お客さんの要望によって食べやすく作ったもの。鶏肉はささみを使っています。ココナッツミルクが多めでマイルドな味付けです。

全く同じ商品名だけど、缶のデザインが違うのわかりますか?

旧缶は昔からあるデザイン缶なのですが、発売休止になる訳ではなく、エスニックの風味が好きな人向けに販売しています。

他にはこんな商品もあります。

・チキンとインドカレー黒カレー
・チキンとインドカレー赤カレー
・ガパオチキンバジル
・完熟トマトカレー
・深煮込みカレー
・深煮込みバターチキンカレー
・深煮込み甘口カレー
・具が溶け込んだタイカレー
・具が溶け込んだグリーンカレー
など

沢山あり気になってしまいますね!

ネットでは、様々種類を自分で選べるセットがあり、送料無料でお得です。この機会にタイカレー以外も一緒にお試しください。

 

いなばタイカレーのカロリー

いなばタイカレーのカロリーについては、こちらを参考にしてください。

どちらも、100gあたりのカロリーです。1缶あたりのカロリーではないのでご注意ください。

■いなばタイカレーイエロー
旧缶:134kcal(内容量115gのうち100gあたり)
新缶:136kcal(内容量125gのうち100gあたり)

 

■いなばタイカレーグリーン
旧缶:167kcal(内容量125gのうち100gあたり)
新缶:138kcal(内容量115gのうち100gあたり)

 

いなばタイカレー激うまアレンジレシピ

いなばタイカレーの缶詰を使ったアレンジレシピをご紹介します。

【トマトサラダをグリーンカレーで】

トマトサラダをグリーンカレーで | レシピ | いなば食品株式会社
レシピ | いなば食品株式会社|自然の恵みをよりおいしく。毎日の食卓をもっと豊かに。ツナ缶、缶詰、ペットフード、代表商品「いなばライトツナ」は日本のまぐろ缶詰の大量生産化の幕開けを作った画期的な商品です。

カレーがサラダ仕立てになり、簡単に作れる1品です。エスニック料理の副菜にも。

 

グリーンカレーのクリームつけ素麺】

グリーンカレーのクリームつけ素麺 | レシピ | いなば食品株式会社
レシピ | いなば食品株式会社|自然の恵みをよりおいしく。毎日の食卓をもっと豊かに。ツナ缶、缶詰、ペットフード、代表商品「いなばライトツナ」は日本のまぐろ缶詰の大量生産化の幕開けを作った画期的な商品です。

つけ汁として使う斬新なアイディアです。豆乳と醤油と混ぜるだけな1品。暑い日も麺がすすみそうです。

 

【たっぷりコーンのマイルドミルクうどん】

たっぷりコーンのマイルドミルクうどん | レシピ | いなば食品株式会社
レシピ | いなば食品株式会社|自然の恵みをよりおいしく。毎日の食卓をもっと豊かに。ツナ缶、缶詰、ペットフード、代表商品「いなばライトツナ」は日本のまぐろ缶詰の大量生産化の幕開けを作った画期的な商品です。

牛乳とコーンが甘いので、辛さが和らぎ食べやすくなっています。少ない材料を混ぜるだけなので、お手軽に作れます。

 

【チキンのタイカレー炒めごはん】

チキンのタイカレー炒めごはん | レシピ | いなば食品株式会社
レシピ | いなば食品株式会社|自然の恵みをよりおいしく。毎日の食卓をもっと豊かに。ツナ缶、缶詰、ペットフード、代表商品「いなばライトツナ」は日本のまぐろ缶詰の大量生産化の幕開けを作った画期的な商品です。

味付けが簡単に決まる!エスニックチャーハンが作れます。カシューナッツを入れるのがポイント。より本格的な味わいになります。

 

どれもいなば食品さん監修で、本格的なのに簡単なレシピばかりです。

是非お試しください♪

 

必見!いなばタイカレー缶詰が災害用におすすめなワケ

実は、いなばタイカレーは災害用におすすめです。

なぜなら温めなくても食べられて、主食であるごはんにかければお腹がいっぱいになるからです!

わたし
わたし

我が家も災害用にストックしてあります!

私は栄養士ですが、東日本大震災後に食料備蓄について思ったことがあります。

手軽に食べられる食材のストックが大切だけど、一番大事なのはお米のストックじゃない?と。

お米のなにがいいかというとこんな事が挙げられます。

■主食なのでお腹がいっぱいになる
■炭水化物の他にたんぱく質も摂取できる
■ガスコンロと水があれば一度にたくさん炊ける
■酒フレークやふりかけがあると食べやすい
■余計な添加物が入ってない

カップラーメンなどをストックしがちですが、毎食続くと飽きますし添加物がたっぷりなので体の不調が出てきます。(肌荒れ・便秘・だるさなど)

それにたくさん食べるお子さんや男性は、お腹がいっぱいにならなかったりします。

マル
マル

できるだけ、お腹いっぱいにさせてあげたいですよね!

ごはんを炊けばある程度の満腹感も得られますし、いなばタイカレー缶の他には鮭フレークやふりかけなどがあると、飽きずに食べられます。

ごはんを炊く為のカセットガスコンロの準備は、しっかりしておきましょう。

こちらは小さいのにパワフル!おしゃれな専用ケースが付いているので収納の場所をとりません。炎が消えにくいバーナーを採用しているので、普段はキャンプでも使えます。

ごはんは炭水化物や糖質ばかり注目されますが、実はたんぱく質も摂取できます。お茶碗1杯で4g程度のたんぱく質が入っているんですよ。

レトルトのカレーは常温・長期保存できても、そのまま食べられる商品はあまりないですよね。味が微妙とか、値段が高い場合もあります。

そんな時にこの缶詰をストックしておけば、美味しくごはんが食べられます。「備えれば何も起きない」は私の家族の持論なんですが、本当にそんな気がしています。

カレーだけでも何種類かあるので、様々な味をまとめてストックすれば安心して過ごせます。是非お試しください。

いなばタイカレーはそのままでも美味しい!災害用にストックも必須

いなばタイカレーの食べ方は、もうバッチリですね!

レンジや小鍋で温めるのはもちろん、そのままでも美味しく食べられるとは驚きでした。

タイカレーシリーズは前は3種類あったんです。イエローとグリーンの他にレッドがあり、気分で楽しんでいました。

今は販売してない代わりに、様々なカレーの缶詰が出来ていました!

いなばタイカレーは元々、SNSでお洒落で料理好きな人が「美味しい!」と言っていたのを真似したんですが、気が付いたらこのタイカレーのファンになっていました。

災害用にも活用できるカレー缶なので、是非他のカレーシリーズと一緒にお試しください♪

【関連記事】

レトルトカレー【残りの保存】は移し替えた方がいい?冷凍可能?即食が常識!
レトルトカレーの、残りの保存は、容器に移し替えた方がいいのでしょうか? 面倒だからと、そのまま保存している方は注意が必要です。 また、レトルトカレーの保存方法についてもまとめましたのでご覧くださいね。 レトルトカレー・残りの保存は移し替えた
タイトルとURLをコピーしました