きゅうりの酢の物は、わかめ以外の具材もあるんです。
きゅうりの酢の物と聞くと、必ずわかめやタコを使わなきゃいけないと思っていませんか?
中にはわかめが苦手な人もいますし、お家にない場合もありますよね。
こちらでは酢の物に合う、ワカメ以外の具材の紹介とレシピをご紹介します。是非ご覧ください。
甘酸っぱい食べ物が好きな方には、さっぱりと食べられる冷やし中華の記事もおすすめです。合わせてお読みください。

きゅうりの酢の物でわかめ以外の具材は?
きゅうりの酢の物で、わかめ以外に合う具材はたくさんあります。
一覧にしたのでご覧ください。
■玉ねぎ
■大根
■トマト
■もやし
■かにかま
■しらす
■油揚げ
■春雨
■えのき
■大豆
「きゅうりとわかめとタコの酢の物」って昔からある定番料理ですし、和食の本にも必ず載っているほど。
酢の物はこの3つの具材で作る料理という訳ではなく、一定の割合の甘酢っぱい調味料で和えた、料理のことを言います。

具材は自由!決まりはないよ。
酢の物を作って食卓に出す時に、なんだか見栄えしない。そんな時ありませんか?
こういう八角小鉢に副菜を盛り付けると見栄えがします。納豆を入れるだけでも全然違いますよ。
激うま!わかめ以外の酢の物レシピ8選
わかめ以外の、酢の物のレシピ8選をご紹介します。
もしきゅうりが苦手な人は、きゅうりを使わないレシピもあるので、参考にされてくださいね。
▼千切り大根と人参の酢の物▼

スライサーを使えば楽々できますね。
▼おくらと長芋の酢の物▼

ゆかりが決め手の酢の物です。
▼簡単さっぱりカニカマの酢の物▼

きゅうりが食べ応えがある酢の物です。
▼絶品 もやしときゅうりの中華サラダ▼
ニンニクチューブやごま油を使う酢の物です。
▼きゅうりとトマトの酢の物▼

みょうががさわやかでアクセントになります。
▼えのきと油揚げの酢の物▼

油揚げでボリュームアップです。
▼もやしときゅうりのごま酢和え▼

すりごまがポイントの酢の物です。
▼キャベツの酢の物 ピクルス風簡単ヘルシーサラダ▼

洋風の酢の物です。
酢の物はわかめ以外でも作れる!様々なバリエーションを楽しんで
きゅうりの酢の物に「わかめは絶対入れなきゃ」と思っていた方も、たくさん具材の種類があって驚いたのではないでしょうか。
こんなにバリエーションがあったら、家にあるものでなんとかしたい時にも、ささっと作ることができますよね。

わざわざ買い出しに行かなくていいね!
先ほどご紹介した食材以外にも、水を注いで5分戻すだけの、乾燥めかぶも酢の物におすすめです。食物繊維が豊富な、今話題の「ぬるねば食材」です。
常備しておけば、賞味期限をさほど気にしなくて良いのが便利ですよね。
野菜だけでも作れますが、かにかま、しらす、油揚げなどを入れるとたんぱく質も摂れますし、食べ応えがあっておすすめです。
様々なバリエーションで、是非お試しくださいね。
【関連記事】
