生野菜サラダは体に良いので、毎日食べたいですよね!そんなサラダづくりに欠かせないのがサラダスピナー。
サラダスピナーってとても優れたキッチン道具なんですよ。
こちらを使うだけで、ドレッシングのからみがとても良くなり、いつものサラダがグレードアップ!
我が家では欠かせません。
でも中には「サラダスピナーやめました」とか「場所をとる」とか「面倒くさい」とかネガティブなイメージを持っている人も多いんです。
そんなサラダスピナー。効率が良くて、便利な使い方をご紹介します!
こちらを読んでいただければお家で眠っているサラダスピナーが復活して、毎日の料理に大変便利なキッチン道具になりますよ!
サラダスピナーとは?
サラダスピナーとは、野菜の水をきるキッチン道具です。
生野菜サラダを作る時などに使われます。
野菜の水けをきる方法はいくつかあり、ザルの中で振ったり、キッチンペーパーで少しずつ拭き取ったりするのが簡単な方法ではあります。
しかし、これらの方法は、ある程度の水気はきれますが、野菜の間に水分が残っていたり、一部濡れていたりと完全に水気はきれません。
また、水分が残ったままの野菜にドレッシングをかけても、水っぽくとても美味しいとは言えません。ドレッシングをかける量も増えます。
サラダスピナーを使って水分をきると、びっくりするくらいにしっかり水分がとれて、シャキッとします。
この水分をしっかりとった野菜にドレッシングをかけたサラダは絶品!
料理研究家の方で「サラダスピナーを使ってないサラダはサラダじゃない。」という人もいるくらいです。
基本の使い方
本体は、ボウルとザルと蓋でワンセットです。
このボウルとザルの中で野菜を洗います。
まず、蓋を取って、ボウルとザルを重ねて置きます。
ここではレタスを例に上げますが、手で1口サイズにちぎったレタスをどんどん入れていきます。たっぷりの水を注ぎ、汚れが落ちるまでやさしく洗います。
ザルを上げて水を捨てたら、しっかりと蓋をして、レバーを押すか、クルクル回します。(大きく分けて押すタイプと回すタイプがあります。)
遠心力で水分が飛び、ボウルに溜まるので捨てます。
さらにしっかり水分をとるには、蓋をあけて中身をまぜもう一度しっかりと蓋をしてレバーを押すか回します。これで完璧です!
一番便利な使い方はサラダの保存!そのまま冷蔵庫へ入れよう。
一番便利な使い方は、サラダスピナーに生野菜を入れたまま蓋をして、冷蔵庫で保存することです!え?サラダスピナーを冷蔵庫に入れるの?と思った方もいるのでは。
なにが便利かというと、先ほどのレタスを例に上げると、レタスの水気をきったあとにここへ千切りの人参や、スライスしたきゅうりなど入れて、混ぜておくんです。
ミックスサラダとして完成させておく。まとめて作っておきます。(もちろん、レタスのみでも大丈夫です。)
朝食や夕食の盛り付けの時には、冷蔵庫からサラダスピナーを出して蓋をとって、そのまま器に盛り付ければサラダの完成!
包丁もまな板も一切使ってませんし、水切りもしてません。とても時短です!
しかも、ザルが付いているためか、レタスはみずみずしくシャキっと保存できます。
さらに上に、茹で卵やツナやハムなど乗せたら豪華なサラダになります。
ドレッシングは何種類が買っておき、お気に入りをかければこれだけで立派な一品!しかも水切りしっかりされているサラダの美味しいこと。
ドレッシングがよくからまり、箸がとまらなくなりますよ。
日持ちは野菜の鮮度にもよりますが、鮮度のいいレタスなら3日は持ちます。
サラダスピナーの中で保存できるおすすめ野菜
■おすすめ■
- レタス
- サニーレタス
- グリーンリーフ
- 水菜
- 大根
- きゅうり
- 水ナス
- にんじん
- 玉ねぎ
- 茹でたブロッコリー
- 茹でたいんげん
- 茹でたスナップえんどう
※大根や人参は千切り。玉ねぎは薄くスライスがおすすめ。
■おすすめしない■
- アボカド
- トマト
- ハムやツナや茹で卵などの魚肉類
サラダスピナーの洗い方・乾かし方
私が使っているサラダスピナーのメーカーは「OXO(オクソー)」ですが、オクソーは、ボウルとザルと、蓋が二つに分けられる構造になっています。
まず清潔にしたいので、全部バラバラに外します。この場合は4つになります。
ザルの部分はたわしで洗ってもいいんですが、私はスポンジに洗剤をつけて一気に洗っています。
洗い終わったものをどこに置くかというと、水切りかごは大抵他の食器などが入っていますので、ハンドタオルを作業台に広げてタオルの上に置いておくのがいいです。
多少斜めにしたり、重なっていても大丈夫。ハンドタオル1枚で足りますよ。
お湯で洗ってしっかりと水気をきっておいておけばすぐに乾きますので。夜洗ったら、翌朝片づければOKです。
おまけ。冷たい麺の水切りにも使える
ここでは生野菜の保存をメインにお伝えしましたが、他にも使い道が知りたい!という人向けに。
冷やし中華など、水で冷やした冷たい麺の水切りにも使えます。サラダ同様しっかりと水気がきれているので、タレがよくからみ美味しくいただけますよ。
それから、野菜炒めのキャベツ等も水切りした後に炒めるとパリッと仕上がり、美味しいです。
まとめ
サラダスピナーの何が嫌われるか?というと、洗うものが多いこと、乾かすのに場所をとるからだと思います。
それも、夕食一回分のサラダの為に使って、毎回こんなに洗うの?と思えば嫌になります。
ですが、今回お伝えした方法は、「一回使うと三日は使いっぱなしで良い」という方法です。これだけでも、効率がとても良くなりますよね。
それから、我が家は引っ越す前は「狭小キッチン」で本当に小さくて使いずらかったのですが、それでもサラダスピナーは愛用していました。
どこで乾かしていたのかというと、床にハンドタオルを広げてそこに斜めに重ねて置いて、乾かしてました。夕食後その状態にしておいて、翌朝お弁当を作る前に片づけるといった感じです。
この方法は、抵抗ある人もいるかもしれませんが、掃除してあれば汚くはありません。もし良かったら、お試しくださいね。
サラダスピナーが、とても便利で実用的な道具だと認識されたら嬉しいです!