水菜を柔らかくする方法は簡単!生で激うま調理のコツ!レシピも紹介

スポンサーリンク

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

季節のお野菜・果物

水菜を柔らかくする方法は、意外と簡単です!

水菜と言えば、サラダにすればシャキシャキとした歯ごたえが特徴で、大好き!という人もいれば、固かったり繊維質だったりして、食べづらさを感じている方も多いです。

そんな時は、是非試していただきたい方法があります。

水菜を柔らかくする方法と、生で激うまに調理するコツ、水菜サラダが固く食べづらく感じる理由、生で美味しいレシピもご紹介します。

水菜のサラダが固い・食べづらいのはなぜ?

水菜のサラダが固い・食べづらいと感じているのは原因があります。

育ちすぎた水菜をサラダにすると、固くて繊維質で、あまり美味しく感じません。

噛んでも噛んでも噛み切れないですし、シャキシャキの歯ごたえを楽しむより気になってしょうがないのです。

わたし
わたし

これは、私の実体験でもあります!

でもこういった育ちすぎの水菜は、普通に売っていることがほとんどです。

育ちすぎた水菜は、全体的に大きく茎が太いのが特徴です。茎が細くて小ぶりなものは大丈夫かな?と少々不安になりますが、そちらの方が柔らかく食べられます。

実は私は、水菜が得意ではありませんでした。なぜあんなにレシピが出回っているのだろう。なぜ人気なんだろう、と不思議でしょうがなかったのです。

しかし、ある方法で調理したら、大好きになりました。水菜を柔らかくする方法は簡単なので、次で、調理のコツもお伝えします!

水菜を柔らかくする方法は簡単!生で激うま調理のコツ

水菜を柔らかくする方法は簡単です!

生で食べる為の4つのコツを、是非お試しください♪

短くカットする

水菜サラダのレシピでは、3、4cmにカットすると書いてあるものが多いです。それを、2cmにカットしてみてください。

2cmって結構短いです。しかし、このサイズは口に入れやすく噛みやすく、これだけで食べづらさが十分に軽減されます。

個人的にこの長さが好きなのは、ドレッシングで口の周りが汚れない事です。嘘だと思って試してみてくださいね♪

ちなみに、洗った後の水切りはこういう穴あきボウルだと、超時短になります。ザルもボウルもこれ1つ。麺類にも使え、SNSで話題になりました。

育ちすぎていない水菜を使う

先ほどと重複しますが、育ちすぎた水菜は全体的に大きく茎が太いのが特徴です。

見た目には立派ですしお得感もありますし、買いたくなります。しかし、食べると固くて繊維が目立ちます。

こういった水菜よりは、全体的に小さ目で茎が細いものの方が柔らかく食べられます。

葉がシャキン!としていて新鮮なものを選べば完璧です♪

 

「サラダ水菜」を使う

「サラダ水菜」をご存じですか?パッケージにこのように書いて売っていますが、置いてない場合もあります。見つけたらラッキー!是非手に入れてください。

水耕栽培のものも多く、見た目は小さく細いので、大丈夫かな?と思う方もいるかもしれません。

しかし、サラダには最適です。柔らかく口当たりが良く、繊維も気にならないですし、苦さやえぐみも少ないです。

柔らかさ、食べやすさを求めている方には、一番のおすすめです。

和え物にしてしっとりさせる

水菜を生で和え物にするのも、柔らかくする方法の1つです。

サラダは水菜をシャキッとさせて盛り付け、上からドレッシングをかけると思いますが、和え物は調味料で和えてから食卓に出します。

生の水菜が調味料の塩分や糖分でしっとりするので、サラダも食べやすく感じます。

ほどよいシャキシャキ感も残るので、こちらの方が好きという人もいるくらいです。レシピは後半にまとめますので、必見です♪

そうそう、和え物にもこちらが便利です。4人分など量が多くても一気に上下返せますし、調味料を量るメモリ付きです。

水菜の生が苦手なら・熱湯や電子レンジで火を通すと食べやすい

どんなに柔らかい水菜を選んでも、絶品サラダにしても、柔らかくする方法を試しても、水菜が苦手な人は「う~ん。」という反応をします。

私の夫もそのタイプです。

わたし
わたし

どんなに美味しい水菜のサラダでも、食べないよね?

旦那
旦那

だって苦手なんだから仕方ないよな~

そういう人には、火を通してあげるのがおすすめです。鍋物や煮物、スープなどすると美味しく食べられますよ。

電子レンジ加熱も出来るので、洗って切った後にラップをして、1束につき600wで2分ほど加熱すれば火が通ります。

さらに、先にご紹介した中の「短く切る」という方法を使えばより繊維が目立たず、噛みやすく、飲み込みやすいです。

水菜は彩りがいいので、料理の見た目をググっと底上げしてくれる役割もします。水菜が苦手な方には無理してサラダにしないで、是非この方法でお試しください。

私が普段時短の為に使っている、スープ用鍋の他調理器具はこちらでご紹介しています。

ズボラの料理好きが愛用する調理器具や便利グッズ!驚くほど時短になる8選!
ズボラだけど料理が好きな私の、愛用調理器具を7つご紹介します! 我が家は2人暮らしで、朝はお弁当を作り、夜はメインのおかずに1~2品つけるような晩ご飯作りをしています。 ▽我が家の食卓▽ 私はとても面倒くさがりなので、簡単で楽に出来る方法が...

水菜が「生」で柔らかく食べられるレシピ5選

水菜が生でも、柔らかく食べられるレシピをご紹介します!どのレシピも和えるだけ♪作りたてより、冷蔵庫に少し置くとしっとりします。

先ほどご紹介した

・短くカットする
・サラダ水菜を使う

この2つを併せてお試しください♪

■あえるだけの簡単レシピ♪無限水菜

水菜を切り、かにかまはさいて、調味料で和えるだけの簡単レシピです。ごま油が風味をアップしています。

あえるだけの簡単レシピ♪ 無限水菜のレシピ動画・作り方 | DELISH KITCHEN
シャキシャキの水菜と塩気の効いたかにかまぼこが相性抜群です♪ポン酢にマヨネーズのコクをプラスすることでお箸が止まりません!少ない材料で手早くできるのも嬉しいレシピです♪

 

■水菜とツナのマヨあえ

切るのは水菜だけ。調味料もマヨネーズだけの超簡単レシピです。ツナ缶のうまみと、白ゴマとマヨネーズのコクがマッチした1品です。

水菜とツナのマヨあえのレシピ・作り方【簡単&時短】 - レタスクラブ
しゃっきりした水菜にツナを加えて簡単あえもの料理に大変身☆ 白ごまがアクセントに「水菜とツナのマヨあえ」のレシピです。プロの料理家・平井淑子さんによる、ツナ缶、水菜などを使った、1人分110Kcalの料理レシピです。

 

■水菜とツナの和風チョレギサラダ

ツナのうまみと海苔の風味が豊かな韓国風サラダ。酢とごま油をきかせてさっぱり食べられます。

水菜とツナの和風チョレギサラダ【#やみつき #あと一品】
今夜のあと一品に!3分でできる!「水菜とツナの和風チョレギサラダ」 切って和えるだけ! ツナの旨味と海苔の風味で、水菜が驚くほどモリモリいける♪ また、にんにく不使用なので、臭いを気にせず、いつでも食べられますよ♪

 

■お豆腐で水菜が美味しいサラダ

絹ごし豆腐を使って、和え衣にします。白だしで味付け。豆腐と竹輪でタンパク質もバッチリな栄養価が高いサラダです。

お豆腐で水菜が美味しいサラダ by 春小町
☆殿堂入りレシピ☆お豆腐の和え衣をまとった水菜のサラダ♪白だしとごま油の上品な味でおもてなしにもおすすめ♡コンテスト受賞

 

■鯖缶で水菜と鯖のサラダ

鯖(サバ)の栄養を丸ごと食べられるサラダです。フレッシュなトマトが合う♪調味料は醤油とマヨネーズだけで簡単です。

鯖缶で水菜と鯖のサラダ by nao・・・
水菜をモリモリ食べれちゃう我が家で人気のサラダです!

 

水菜を柔らかく食べるコツは調理法や切り方・選び方にあった

水菜を生で食べる時に柔らかくする方法は簡単で、調理法や切り方・選び方にありました。

まとめますと

・短くカットする
・サラダ水菜を使う
・和え物にしてしっとりさせる

この3つがポイントでした。

水菜は4cmくらいに長く切るものだと思い込んでいた私は、2cm長さに切ると聞いて、びっくりしたものです。

わたし
わたし

思い込みって怖いですよね!

よくよく考えれば、切り方に決まりってないですものね!定番の切り方はあっても、そこにとらわれない方が美味しく食べられたり、食べやすくなったりします。

水菜を柔らかく食べたい方は、諦めないでください!4つ試せる方法がありますよ♪

最終的には茹でるという方法も残っています!どうしても苦手な方は、無理せず火を通して食べてください。

水菜はシャキシャキじゃなくても絶品料理に出来ます。しっとりした水菜の食感も是非味わってみてくださいね♪

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました