ベーコンの塩分はどれくらい?罪悪感なしで美味しく食べる減塩テクニック

スポンサーリンク

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

料理・食材のきほん

ベーコンの塩分はどれくらいでしょうか。

しょっぱいと思ってたけど、もしかして摂りすぎ?と不安になってるかもしれません。

朝食にソテーしたり、カリカリにすれば料理が豪華になりますし、燻製された風味が大好きな人も多いですよね。

ハンバーガーやカフェメニューが好きな方も、ドキッとしたのではないでしょうか。

栄養士の私が、ベーコンの塩分、減塩する方法、減塩しても美味しく食べるテクニックをお伝えします!

 

ベーコンの塩分はどれくらい?

ベーコンの塩分はどれくらいか、はっきりさせておきましょう!

100gあたり2.5g~3gです。

 

わたし
わたし

大手ハムメーカー3社のベーコンを調べて比較しました!

 

市販のパックだと、伊藤ハムさんのハーフベーコン1パック(34g)で1.1gの塩分が含まれています。

よく、4パックセットで売られていますよね。

 

 

日本人の成人男性の「塩分量摂取量・基準」は、1日あたり7.5g未満です。

成人女性は6.5g未満とされているので、それをふまえた上で、食べる量の目安としてくださいね♪

 

ベーコンを簡単に減塩する方法

ベーコンを簡単に減塩するには、沸騰した湯で茹でましょう。

どれくらいかと言うと、薄切りなら茹で時間は10秒~30秒程度

それ以上茹でると美味しさ旨みも抜けてしまい、ベーコンを食べる意味がなくなってしまいます。

ベーコン少量ならたっぷりの湯を準備する必要はなく、フライパンでお湯を沸かし、その中で茹でればOKです。

 

わたし
わたし

茹でると塩分の他に脂質もカット!一石二鳥です!

 

 

脂質もカットされるので、減塩、カロリーオフしたい人にはぴったりの方法です。

ベーコンが大好きな人は、こだわりの製法で減塩の人気商品があるので、こちらもおすすめです。

添加物はいっさい使ってない、本物の色と味をお楽しみください。

 

 

減塩・糖質オフのハムやソーセージのお試しセットもお得です。

 

 

罪悪感なし!美味しく食べる減塩テクニック

美味しく食べる減塩テクニックをご紹介します。

罪悪感なしにベーコンを食べたい方は、お試しください♪

 

■スパイスで風味アップする

茹でた後のベーコンなら、ガーリックパウダーや胡椒などのスパイスで味のアクセントをつけましょう。

塩分が入ってないものなら何でもOKです。

ちょっと物足りなくても風味がアップして、美味しく食べられます。

 

■塩分を活かして調理する

塩抜きせずそのまま食べる場合は、無駄な味付けをしないことがポイントです。

例えば、ベーコンを入れたスープなら洋風だしと白ワイン(料理酒でも)だけ。

キャベツや葉物野菜と炒める場合は、こしょうだけにするなど。塩分は一切使いません。

 

わたし
わたし

塩分を活かせば、茹でなくても大丈夫!

ベーコン自体に強い味燻製された風味が付いてるので、その塩分と旨みで食べればいいのです♪

そのままソテーしたベーコンなら、塩分を活かして、蒸し野菜や茹で卵と一緒に食べましょう。栄養もバッチリです!

両方を同時に作れるこちらは、誰でも作れて簡単。時短ですし、コンパクトなので場所を取りません。

 

 

そう考えると、「1回に食べる量」に気をつければ、そんなに怖がる必要ないと思いませんか?

 

病院から指示されてる時は「味見」も忘れずに

もし、病院から細かい塩分の指示をされている場合は、味見もしてください。

買う時にパッケージの裏はチェックしていると思うのですが、茹でた後どれくらい塩分が落ちてるか味見することも大切です。

味見をすれば、「もっと茹でて減塩しても、美味しく食べられそう。」とか。

「これ以上茹でると味が落ちるから、やめておこう。」とか。

「このメーカーなら茹でて減塩しても美味しい!」など気づくからです。

料理の基本は味見ということを、忘れないでくださいね。

 

ベーコンは旨みを残して減塩・塩分を活かす調理法も試す価値あり

ベーコンの塩分はどれくらいかと言うと、100gあたり2.5g~3gでした。

塩分の量は1日あたり、成人男性なら7.5g未満、成人女性なら6.5g未満です。基準値も覚えておきましょう♪

減塩するには茹でるのが1番簡単です。茹でた後のベーコンが物足りなければスパイスを足して食べると美味しいです。

また、塩気を活かした調理法なら、ベーコンを茹でる必要はありません。

一番大切なのは「食べる量」です。茹でてもたくさん食べれば、塩分をたくさん摂ることになります。

気をつけてくださいね!

ベーコンは朝食に便利ですし、燻製された旨みがなんとも言えない美味しさです。

塩分が気になるけど、大好きで食べたい方は、ご紹介した方法をお試しください!

賢く減塩して美味しくいただきましょう♪

 

【もっと減塩できる食材あります♪】

鯖缶の塩分は大丈夫?水煮と味噌煮を徹底比較!減塩激うまレシピも紹介!
鯖缶の塩分は大丈夫かな~と心配になる人がいます。 特に病気で塩分の制限がある方や、旦那様やご自分の健康の為に塩分を気にしてる方は、知っておきたい情報ですよね。 鯖缶の栄養素を改めてまとめたのと、水煮缶と、味噌煮缶の塩分比較や、鯖缶を美味しく
釜揚げしらすの塩分は高い?瞬時に塩抜きする方法と絶品減塩レシピ5選
釜揚げしらすの塩分は高いのか、気になったことはありませんか? 特に、健康を意識している方や、小さなお子さんに食べさせたい方は気になりますよね。 何気なく食べていても、調味料をかけてないのにしょっぱい。と気づいたタイミングがあるのではないでし
納豆のたれ気になる塩分は?一緒に食べて無理なく減塩可能な食品7選
納豆のたれ、塩分が気になりませんか?お気づきだとは思いますが、たれを全部入れるとかなりしょっぱいです。 高血圧の方や、普段から健康を気にする方は、塩分について特に気になりますよね! 栄養士の私が、一緒に食べて、無理なく減塩可能な食品7選もご
タイトルとURLをコピーしました