2020-02

スポンサーリンク
季節のお野菜・果物

栄養士が教えるキャベツの基本の洗い方。ポトフの時はどう洗う?

お値段が安くて、ボリュームも出るキャベツは家計の味方。そんなキャベツですが、洗い方に困っている人が多いようです。そもそも、キャベツって洗うの?という疑問を持った方も。栄養士目線で、栄養を逃がさない洗い方や、ポトフの時どう洗うかまでお伝えしま...
暮らし

二人暮らし夫婦の食費は?我が家の食費と栄養士おすすめの節約方法4パターン

結婚して二人暮らしに慣れてきたころ。気になるのが、食費についてです。我が家ではこれくらいだけど、他の家ではどれくらいなんだろう?うちは多すぎる?もっと節約するべき?など。気になってしょうがないですよね!色々調べたところ、夫婦が共働きかにもよ...
暮らし

もう嫌だ!洗濯物を畳むのが面倒な人へ。あっという間に畳んでクローゼットにしまう方法。   

私は洗濯物が乾いた後畳んで、クローゼットにしまうのが面倒で大嫌いでした。でも大嫌いでも逃げられませんし、毎日か1日おきにやらなきゃいけないので、苦痛でしょうがなかったです。そんな畳む→しまうまでの作業が、今では楽しくて好きになりました!洗っ...
季節のお野菜・果物

スーパーで買った野菜に毛虫が!虫対策の最強アイテム・虫を落とす洗い方

スーパーで野菜を買って帰り、使おうとしたら、虫(毛虫含む)が出てきたことはありませんか?虫なんか出てきた時には、以前の私はパニックで家族を呼んで大騒ぎ。一人の時は見なかったことにして袋を閉じて、家族が帰るまで待ちました。しかし、八百屋で働い...
暮らし

【楽・時短・節約】二人暮らしの洗濯機「おすすめの容量」と「お得な買い方」

我が家は現在二人暮らし。結婚6年で2台の洗濯機を使ってきた私が、二人暮らしにおすすめの洗濯機の容量や、お得な買い方をご紹介します。結婚してこれから新生活を始める方や、洗濯機を買い換える二人暮らしの方のご参考になれば嬉しいです!一人あたりの1...
暮らし

二人暮らしにおすすめの冷蔵庫の容量は?大・小使ったことがある私の感想

この5年間で大・小それぞれの冷蔵庫を使う経験をしました。私は現在結婚して二人暮らしです。新婚時代は168Lの小さい冷蔵庫。現在一軒家に引っ越してからは555Lの冷蔵庫を使っています。そんな私が、大・小使った感想と、これから冷蔵庫を購入しよう...
料理・食材のきほん

【初心者にも簡単】甘い焼き芋をオーブンで作る方法

焼き芋は、スーパーで買いますか?それとも、焼き芋屋さんが通るのを待ちますか?私はいつも家で作ります!オーブンを使って。家で焼きたてアツアツの焼き芋が食べられたら嬉しい!でも家で作るのって、難しいと思ってなかなか手が出ない人もいそうですね~。...
おすすめの飲食店

【イケア港北】安い!美味しい!ホットドッグの朝食はいかが?ドライブデートにおすすめ。

イケア港北の上手な利用法をお伝えします!ゆっくり起きてのんびりして、午後から行く方も多いと思いますが、実は朝がおすすめです!レジの向こう側にある食事ができるスペースで、ホットドックが売っているんですが、安くて美味しいんです!朝食にホットドッ...
スポンサーリンク