長ねぎが固いと食べられる?見分け方と固くても美味しいレシピ9選

スポンサーリンク
季節のお野菜・果物

長ねぎが固い時がありませんか?いい長ねぎの見分け方はあるのでしょうか?

それに、固い長ねぎを美味しく食べるには、調理にポイントがあります。

緑色の部分も固いですよね。「長ねぎが固い原因と対処法」「緑の部分は食べられる?」また、「調理法」についても解説します!

 

長ねぎが固い原因と対処法

冬が過ぎ春~夏にかけて気温が暖かくなってくると、スーパーで売っている長ねぎが固くなってきます。

長ねぎが固い原因2つと、対象法をお伝えします。

とうが立つ

「とうが立つ」って聞いたことありますか?

「とう」とは花をつける茎の部分を言います。とうが伸びると徐々に固くなり、食べごろが過ぎてしまいます。このことを「とうが立つ」と言います。

とうが立った長ねぎは固く、煮たり焼いたりしても筋っぽく、柔らかくなりにくいのです。

冷蔵庫で乾燥する

長ねぎが固くなるのは、冷蔵庫で乾燥する場合もあります。

袋や新聞紙など、なにもかけないで数日置くと、繊維が目立ち乾燥して固くなってしまいます。

対処法

とう立ちした長ねぎは残念ながら、それ以上やわらかくなりません。

しかし、冷蔵庫の中で乾燥して固い場合は、柔らかくする方法があります。

それは、1枚むくという方法です。

長ねぎは何層にもなっているんです。

わたし
わたし

例えるならバウムクーヘンみたいだね!

実は、乾燥しているのは外側の一枚だけ。

外側の一枚をむけば、中は採れたての長ねぎそのもの。柔らかく美味しく食べることができます。

むき方ですが、長ねぎの白い部分から、緑に変わるあたりまで縦に包丁をスーーーっと入れます。

深さは1mmでOK。包丁を入れたら、白い方から1枚むいてください。

マル
マル

ゆっくり剝がすようにむいてね!

むいた中身は、冷奴の薬味やそうめんなどの薬味に使って、生でも美味しく食べられます。こんな薬味入れがあると雰囲気も出ますし、盛り付けに便利ですよ。

むいたものは捨てます。固くなってしまったものは、美味しくないので食べられません。潔く捨ててくださいね。

長ねぎが固いかどうかの見分け方

長ねぎの選び方には見分け方のポイントがあります。

柔らかく美味しい長ねぎは、巻き方がしっかりしていて、艶があり、みずみずしいです。

触って少し押してみて、スカスカじゃないことも重要。身がぎっしり詰まっているものは引き締まっています。

また、白と緑のさかえ目がはっきりとしていて、白い部分がまっすぐで均一な太さのものを選びましょう。

緑の葉の部分が新鮮で、枯れてないものを選ぶのもポイントです。

白い部分に傷があるのは避けるべき。傷の部分から茶色く傷んできてしまいます。

長ねぎが固くなりにくい保存方法

保存の時に、固くなりにくい長ねぎの保存方法をお伝えします。

ラップ・ポリ袋・ジッパーパック等で全体を包む

ラップやポリ袋、ジッパーパック等で全体を包み、空気に触れさせないという方法です。

長ねぎは根を落として、3等分に切ります。

ラップなら切り口までピタッと包む。ポリ袋なら空気を抜いてキュッと結ぶ。

ジッパーパックなら空気を抜いてきちんと口を閉じて冷蔵庫へ入れます。

濡れたキッチンペーパーで包む

濡れたキッチンペーパーで全体を包む方法です。

長ねぎは根を落として、3等分に切ります。濡らして軽く絞ったキッチンペーパーで全体を包みます。

切り口も丁寧に包んでください。

ジッパーパックに入れてきちんと蓋を閉じて、冷蔵庫へ入れます。

 

丁寧に包んで保存するのが面倒な人はその都度むいて

わざわざ丁寧に包むのが面倒!という人もいますよね。

そういう人は、買ったときに入っていた長い袋のまま冷蔵庫に入れるか、せめて新聞紙でくるみましょう。

そして、乾燥したら1枚むいて使いましょう。

注意してほしいのは、3、4日経つと先の緑の部分が傷んできます。

傷んできたと思ったらそこだけ切り落として捨ててください。そうすれば、下の部分はもっと長く持ちます。

ゴミはこの袋に入れると驚くほど臭いません。夏場でも安心です。

生ゴミが家の中で臭いすぎ!BOS防臭袋で速攻解決!驚きの口コミと評判
生ゴミが家の中で臭いすぎて困ったことありませんか?口をきつく結んだはずなのに、なぜか臭う・・。夏場は特に、リビングまで臭いが漏れてきて最悪!私は引越したのをきっかけに生ゴミの出し方が変わり、週に2回出す方法になりました。やってみたけど、家の...

ちなみに、白と緑のさかえ目が食ベられるか?疑問に思う人もいるようですが、食べられますよ。

ただ、白い部分と比べると少し食感は固くなります。

 

長ねぎが固くても美味しく食べる【レシピ6選】

とうが立った固い長ねぎでも、美味しく食べられるレシピを紹介します。

とうが立った長ねぎは繊維質なので、とにかく細かく刻むか、油でカラリと揚げるのがおすすめです。

普段の炒め物等にはもちろん、揚げ物に使う油はサラダ油よりも、オメガ9のこめ油が体に安心でコスパが良いです。我が家でも使っています。

年間通してたくさん使うものは安いだけではなく、質のいいものを使いたいですね。

細かく刻んでタレにする/揚げ物

■ねぎダレが美味しい!鶏もも肉のソテー■

ネギダレが美味しい!鶏もも肉のソテー 作り方・レシピ | クラシル
「ネギダレが美味しい!鶏もも肉のソテー」の作り方を簡単で分かりやすい料理レシピ動画で紹介しています。ネギダレが美味しい、鶏もも肉のソテーはいかがでしょうか。ごま油の効いた醤油ベースのネギダレと、ジューシーな鶏もも肉の相性が抜群の一品ですよ。酢のほのかな酸味とすりおろし生姜の風味が効いているので、さっぱりと食べられますよ...

鶏もも肉に塩・こしょうして、片栗粉をまぶして焼きます。

そこへ、ねぎのみじん切りと、醤油、酢、砂糖、ごま油、白すりごま、すりおろし生姜を加え、からめます。

盛り付けて完成です。メイン料理にもいいですがお酒にも合いそうです。

 

■ねぎ塩だれ■

☆ねぎ塩だれ☆ by ☆栄養士のれしぴ☆
★★★殿堂入りレシピ★★★つくれぽ2100件焼き肉にのせたりチャーハンに入れたり♪豚肉、鶏肉と相性抜群!BBQにも

長ねぎのみじん切りに、にんにくすりおろし、鶏ガラスープ、塩、ごま油を混ぜます。お好みでレモン汁を混ぜても。

もりもりおかずが進みそうな、ねぎ塩だれのレシピ。茹でた薄切りの豚肉や、ブリの塩焼にかけても美味しそうです。

 

■万能ねぎだれ■

万能ねぎだれ
万能ねぎだれby河埜玲子お肉にもお魚にも豆腐にも野菜にも。なんでも美味しくなる万能のネギだれです。香り成分のアリシンはビタミンB1の吸収を高め、披露回復効果も。

長ねぎのみじん切りに、醤油、酢、ごま油、砂糖を入れて良く混ぜます。

お酢がたっぷりと使われてるので、さっぱりとおかずをいただけそう。豚肉の薄切り肉をソテーしたものや、水切りした豆腐にかけても合いそうです。にんにく嫌いな人にも。

 

 

■長ねぎのサクサク揚げ■

【好き嫌い克服】長ねぎのサクサク揚げ
【好き嫌い克服】長ねぎのサクサク揚げby河埜玲子サクサクの衣の中は、あまーいねぎ。ネギ嫌いの子どもさんもパクパク!少ない油で揚げるので、手間なしです。

長ねぎは、2~3㎝の長さに切ります。

冷水に薄力粉を混ぜ、長ねぎをくぐらせて、少な目の油で揚げ焼きにします。

揚げ焼きで甘くなった長ねぎは、長ねぎ嫌いのお子様にも食べやすそう。塩で食べるシンプルなレシピです。

 

■はんぺんとねぎのかき揚げ■

はんぺんとねぎのかき揚げ
はんぺんとねぎのかき揚げby西山京子/ちょりママはんぺんでしっかりおかず!お手軽にできるかき揚げなので、夜のちょこっと一品に、昼ごはんのそばやうどんのお供に大活躍です。

はんぺんを手で握りつぶして、薄力粉、片栗粉、ベーキングパウダー、水と混ぜます。

小口切りにした長ねぎと混ぜ合わせ、フライパンに2㎝の高さの油の中に、スプーンで落として揚げ焼きします。

はんぺんを潰して使うので、楽ですね。フライパンで揚げ焼きするので片付けも楽。お酒のおつまみにもなるし、蕎麦やうどんに乗せるのも美味しそうです。

 

 

■ほろっとシンプル長ねぎの天ぷら■

ほろっと シンプル長ねぎの天ぷら 作り方・レシピ | クラシル
「ほろっとシンプル長ねぎの天ぷら」の作り方を簡単で分かりやすい料理レシピ動画で紹介しています。簡単に作れる野菜のうまみを生かした天ぷらレシピです。長ねぎのほろっとした食感が美味しい一品です。お酒のおつまみやうどんなどにのせるのがオススメです。塩だけでなく、七味マヨネーズなどにつけても美味しく頂けます。お好みでアレンジし...

ボウルに、薄力粉、片栗粉、冷水、溶き卵を入れて混ぜ、衣にします。

長ねぎは食べやすい大きさに斜め切りし、衣にくぐらせて、鍋に3㎝の高さに温めた油で揚げます。塩、梅肉、レモンで食べます。

素材の美味しさがわかる1品です。こちらもお酒のおつまみにいいですね。七味マヨネーズも合いそうですね。

冷凍して薬味として使う

細かく切って、冷凍する方法です。洗ってよく水分を拭いたねぎを細かく切ります。

冷凍すると繊維が壊れるので、固いのが気にならなくなります。

ジッパーバックに入れて薄く広げて冷凍すれば、少しずつ取り出して納豆や冷奴、味噌汁などに使えます。

味噌汁にはこちらの鍋がおすすめです。絶対に垂れないすぐれものです。

柳宗理のミルクパンは味噌汁に最適!二人暮らしで6年使った感想をブログで紹介
柳宗理のミルクパンは、味噌汁をはじめ、二人暮らしに最適です。柳宗理(やなぎそうり)ミルクパンを買おうか?ずっと悩んでいませんか?私はこの片手鍋を、6年間使ってきました。二人暮らしの味噌汁づくりに最適ですし、煮物や野菜を茹でるなど下ごしらえに...

 

長ねぎの緑の部分は食べられる?緑の部分を美味しく食べる【レシピ3選】

緑の部分は柔らかい時は食べられますが、シーズンが過ぎている時や、冷蔵庫で乾燥しているものは固いので、工夫が必要です。

揚げる調理法は、一番繊維を感じないので食べやすくなります。

煮る調理法だと、いくら煮ても柔らかくなりません。

薬味として彩に使う方法や、料理に加えて炒める・焼くなどの方法もありますが、やっぱり固いのでおすすめしません。

長ねぎの緑の部分を使った揚げ物のレシピを、次にまとめました。

長葱の青いとこ&人参のかき揚げ

長葱の青いとこ&人参のかき揚げ by けろっぴン
いつも冷凍して煮豚用しか使わなかった白ねぎの青い部分。人参とのかき揚げは彩りも栄養も◎

長ねぎの青いところは小口ぎり、人参は千切りにします。ボウルに入れ、うすく小麦粉をまぶしておきます。

てんぷら粉に水を混ぜたものの中に入れて混ぜ、低温でカリッとするまで揚げます。

彩が綺麗で、野菜だけなのでヘルシー。ビタミンも多く摂取できますし、節約おかずになりますね。

 

 

ネギの青いところで。鶏胸肉のかき揚げ

ネギの青いところで。鶏胸肉のかき揚げ by はぐめしこつぶ
余りがちな、長ネギの青い部分と経済的な鶏胸肉を、香ばしいかき揚げに。おサイフにやさしいボリュームおかず。

鶏胸肉は細切りにして、酒、しょうゆ、溶き卵、ごま油、にんにくすりおろし、生姜すりおろしと混ぜます。

下味が付いたら、片栗粉と小麦粉を入れまぜ、180℃の揚げ油の中に、スプーンですくって落とし揚げます。

鶏胸肉と合わせてあるので、ボリュームがあっておなかいっぱいになりそう。鶏胸肉はお安いので経済的にメインのおかずが作れます。

 

 

■揚げねぎソースが食欲そそるしっとりやわらか茹で鶏■

揚げねぎソースが食欲そそる しっとりやわらか茹で鶏 作り方・レシピ | クラシル
「揚げねぎソースが食欲そそるしっとりやわらか茹で鶏」の作り方を簡単で分かりやすい料理レシピ動画で紹介しています。暑い日にもさっぱりがっつり食べられる、しっとり仕立ての茹で鶏です。香ばしく多めの油で炒めたねぎの風味がよく、食欲をそそります。このまま食べるのはもちろんですが、涼味麺の上にのせて食べてもおいしいですよ。ぜひお...

鍋に、鶏胸肉、塩、酒、水、生姜、長ねぎの青い部分を入れて火にかけます。

ひと煮たちしたら蓋をして火を止め、1時間~2時間放置します。

フライパンの中に、みじん切りにした長ねぎに、ごま油、すりおろしにんにく、鷹の爪を入れて強火にかけソースにします。

きつね色になるまで混ぜます。鶏胸肉を切り分け、ねぎソースをかけて食べます。

揚げるソースと書いてありますが、使う油は大さじ4程度。気軽にできそうです。

 

 

よかったらお試しくださいね。

 

長ねぎは固くても調理法や切り方を工夫すれば食べられる

長ねぎを買う段階で、固いかどうか?見極められればいいですが、買った後に気になる場合もありますよね。

固い場合も、調理法や切り方を工夫すれば食べられます。

捨てるのはもったいないので、そんな時は是非こちらに書いた調理法や、食べ方を試してみてくださいね。

◆関連記事◆

家事代行【ミニメイドサービス】の口コミは?誰もが納得!人気の秘密
家事代行「ミニメイドサービス」の口コミや、人気の秘密をまとめました。家事代行は他にも様々な会社がありますが、「ミニメイドサービス」の人気の秘密は何でしょうか?まとめましたのでご覧ください。\今すぐ申し込む/家事代行【ミニメイドサービス】の口...

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました