味噌汁作りに便利な調理器具や道具!超時短で簡単になる話題の8選を紹介

スポンサーリンク

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

料理・食材のきほん

味噌汁作りに便利な調理器具や道具があるんです!

だし汁を用意することや、味噌の量や味を調整するのが面倒!というお悩みの方は多いです。

複雑な料理ではないからこそ、もっと時短で簡単に出来たらいいですよね!

そんなお悩みに応えるべく、味噌汁作りに最適な7選をご紹介します。

味噌汁に便利な調理器具や道具!時短や効率化になる8選

味噌汁作りに便利な調理器具や道具をご紹介します!

どれも料理の時短や、効率化になるものを集めました。

無くても何とかなるけど、使えばびっくりするほど、今までのストレスが軽減しますよ。

取っ手付きで出し入れスムーズ!味噌ポット

スーパーで売っている、味噌の容器がすっぽり入ります。詰め替えの手間がありません。

味噌の蓋は処分してOK。この容器の密閉できる蓋を使って保存します。味噌の蓋って、合いづらくてストレスになりませんか?それが解決しちゃいます!

取っ手付きなので、冷蔵庫の使いにくい上段に置くことも可能。冷蔵庫のスペースの有効活用ができますし、大きな取っ手は出し入れしやすいのが特徴です。

ホーローなので火にかけることができます。

使わない時は余った味噌汁やスープを保存して、翌日そのまま火にかけて温めることも出来る優れものです!

量らなくても同じ濃さ!味噌マドラー

味噌汁の味噌の量を考えるのが、ストレスだったりしますよね。

こちらはいつも同じ量がとれるので、水の量を毎回同じにすれば、量らなくても濃さが一定の味噌汁が作れます!

しかもそのまま鍋の中でクルクル回せば、味噌がすぐに溶けて便利。おたまと菜箸で時間をかけて溶かしていた方にも、おすすめのマドラーです。

味噌汁の他に、ドレッシング作りや、味付けの調味料を混ぜるのに使っている方もいて、ミニ泡だて器としても活用できます。

このサイズなら場所もとらず、コンパクトに収納可能で助かりますね!

 

健康も時短も叶う!国産無添加だしパック

味噌汁と言えば、だしが必要です。丁寧にだしを取りたいのに時間がない、面倒、やり方がわからないというお悩みが多いです。

こちらはとっても簡単で、熱湯に入れるだけのだしパックです。しかも国産で無添加!家族の健康を気にされていた方にもおすすめです。

マル
マル

お子様にも安心♪

しかも、中身は食べられるんですよ。お値段が良心的なので、試しやすいのではないでしょうか?

鰹節の他に煮干しなども使っている為、ミネラルたっぷり。

ミネラルは体内の水分調整や歯や骨を作り、酸素の運搬までしてくれるので人間の体にはとても需要な役割をしてくれます。

もっと時短したい方は、夜のうちに麦茶ポットに入れて冷蔵庫に置くだけで、翌朝には出来ています。

ステンレスで衛生的!転がりにくい菜箸

菜箸は、味噌汁の具を混ぜたり、だしパックを取ったりする必須アイテム。

竹のものが多いですが、汚れたり折れたりして、しょっちゅう買いなおしていませんか?

こちらはステンレス製なので、丈夫で長くもちます。それに、竹のように臭いがしみ込んだり汚れがこびりついたりしないので、とても衛生的。

お肉をさわった後も洗えばしっかり落ちますので、続けて使っても安心です。

わたし
わたし

衛生面の心配はなくなりそう!

繰り返し何度も使える上に、デザインがとってもスタイリッシュ!こんな菜箸で料理したら気分も上がるのではないでしょうか?

実用性も兼ね備えており、六角形の形で転がりにくくなっています。さらに箸先は滑りにくいような加工がしてあります。

思ったほど重くないという感想も多数あり、使いやすい商品です。

驚くほどよく混ざる!たまごのなめらかスティック

味噌汁に、卵を落とす時に便利!驚くほど簡単に、卵がよく混ざるスティックです。

白身と黄身を完全に混ぜるのって大変ですよね。混ぜ続けるのは、ストレスにもなりますよね。そんな時にこちらが大活躍。

白身のにゅるっとした感じを切ることが出来るんです。

マル
マル

今までのストレスが解消できそう!

実際使った方からも、「箸で混ぜるのとは大違い!あっという間に白身が切れる!」と評判で、隠れた銘品です。

味噌汁だけではなく、オムレツ、卵焼き、ドレッシングを混ぜる、カップスープにも最適です。

反対側にはヘラが付いてますので、卵の殻を取ったりちょっとした用途に使うことが出来ます。

レンジ食洗機対応!お椀

レンジも食洗機も対応のお椀です。

最後に帰ってくる家族の分は、このお椀によそって冷蔵庫へ。レンジで温めて出せばOKです。

鍋は先に洗うことが出来るので、家事の効率化につながりますよね!

また、食洗器に入れられるお椀は珍しく、実用性としては申し分ない商品です。

「カラーバリエーションが豊富で可愛い!」「家族で色を変えて選べる!」とデザインも評判です。

きれいに重ねて収納でき、チープな感じがしないのもこのお椀の人気の秘密です。

省スペースで場所を取らない!立つお玉

立つおたまです。

お玉は小皿などに乗せて、寝かせて置く方が多いですよね。しかし、狭いキッチンでは場所を取ることが問題でした。

一方、おたまが立つ専用陶器もありますが、くぼみが深く、奥まで洗いにくいことがデメリットでした。

両方の悩みを解決したのが、有名デザイナーがデザインしたこのおたまです。

わたし
わたし

狭いキッチンで便利に使うには?と考えて作ったそうですよ!

狭いキッチンやガスコンロ周りでも立てて置けるので、省スペースですし、洗うのはシンプルな受け皿だけ。さっと汚れを落とせます。

ちなみに受け皿は味見が出来ます。

二人暮らしの我が家でこちらを使っていて、味噌汁からカレーまで全ての料理で使えてとても便利です。

サイズ違いもございます。

鍋から直接注げる!柳宗理の片手鍋

味噌汁をおたまですくうのが、面倒な方にとてもおすすめです。おたまを使ってもいいのですが、先日試したら、菜箸だけでも均等に注げました。

注ぎ口があるデザインなので、味噌汁を注ぐ時に直接お椀に入れられます。はじめに水の量を量って作れば、鍋に残る心配もありません。

最後まで注ぎきれます。

しかも、野菜の下ごしらえにも最適!ポテトサラダのじゃがいもの湯切りなどは、蓋をちょっとずらせば出来ますので、ザルいらずです。

実際使ってどうだったかのレビューもありますので、合わせてご覧くださいませ。

柳宗理のミルクパンは味噌汁に最適!二人暮らしで6年使った感想をブログで紹介
柳宗理のミルクパンは、味噌汁をはじめ、二人暮らしに最適です。 柳宗理(やなぎそうり)ミルクパンを買おうか?ずっと悩んでいませんか? 私はこの片手鍋を、6年間使ってきました。二人暮らしの味噌汁づくりに最適ですし、煮物や野菜を茹でるなど下ごしら...

 

味噌汁が時短できちゃう家電がある!

味噌汁が時短出来てしまう「家電」があるので驚きました!

それがこの、「シロカ」です。

星野源さん新垣結衣さん主演の、テレビドラマ「逃げるは恥だが役に立つ・新春スペシャル」で平匡さん(ひらまささん)が味噌汁を作るのに使っていたことで、話題になりました!

実はこの電気圧力鍋「シロカ」は、無水カレーやポトフ、豚の角煮がほったらかしで作れると、ドラマが始まる前から評判だったんです。

味噌汁の中でも、特に豚汁などの煮込み系が得意です!

スイッチを押すだけであとはシロカがやってくれます。火を気にしなくて良いですし、その間に他の家事が出来るのでとても時短ですよね。

シロカ専用レシピブックも付いてくるので、とてもお得です。

料理の時短には調理器具の見直しから

料理の時短や効率化をするには、まず調理器具や道具、モノの見直しをおすすめします。

今あるものでも、間に合うとは思うんです。しかし、いつもの道具を変えたことで「こんなに便利なものあったんだ!」という気づきが得られることは多いです。

わたし
わたし

なんでもトライしてみましょう!

特に、ずっと悩んでいたことが解決しそうなものなどは、購入して試す価値があります。

ちなみに私は自分の悩みから購入して愛用している、調理器具があります。

ズボラの料理好きが愛用する調理器具や便利グッズ!驚くほど時短になる8選!
ズボラだけど料理が好きな私の、愛用調理器具を7つご紹介します! 我が家は2人暮らしで、朝はお弁当を作り、夜はメインのおかずに1~2品つけるような晩ご飯作りをしています。 ▽我が家の食卓▽ 私はとても面倒くさがりなので、簡単で楽に出来る方法が...

私はいくつもトライして、家事の効率化に成功しましたし、長年のストレスが減ったという経験があります。

今回、味噌汁作りが面倒で時短したい方の為に、私の愛用品や、「これがあったら便利!」と感じた物を集めました。

料理の時短、家事の効率化になれば幸いです!

■関連記事■

味噌汁に合う豆腐は木綿と絹どっち?選び方とさらに美味しくなるコツ
味噌汁に入れる豆腐は、木綿か絹かどっちがいいのでしょうか。 また、作り置きに向いているのは?選び方とさらに美味しくなるコツもまとめました。 木綿と絹は特性が違います。 木綿は水分をぎゅっと抑えて作ってあるため、噛みごたえがあるのが特徴。 絹...
トマトの味噌汁はすっぱい?まずい?驚くほど美味しくなる2つのコツとレシピ
トマトの味噌汁はすっぱいのかな。まずいんじゃない?というイメージをお持ちの方が多いです。 実は私も思っていましたが、そんなことはありません。美味しく食べられる方法を見つけました! 料理好きの私が試した方法で、美味しかったレシピもご紹介します...

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました