さつまいもご飯を翌日のお弁当に入れて大丈夫か、心配になりますよね。
特に気になるのは衛生面。炊き込みご飯は傷みやすいと言われています。
たくさん炊いて、翌日のお弁当に入れたら家族も喜ぶし、お弁当も豪華になるのに!と考える人は多いと思います。
さつまいもご飯が翌日のお弁当に入れて大丈夫か?その他注意点や、保存方法、簡単な人気レシピもご紹介します。
さつまいもご飯は翌日の弁当に入れられる!
さつまいもご飯は、翌日のお弁当に入れられます!
前日にせっかく手をかけて作ったのですから、お弁当に入れて家族に喜んでもらいましょう♪
傷まないような工夫や、その他注意点を守れば問題ありません。
私も何度もさつまいもご飯をお弁当に入れましたが、夫がお腹を壊したことはないですよ。
注意点については次の項目で解説いたしますね!
さつまいもご飯を翌日の弁当に入れる【注意点】
さつまいもご飯を翌日のお弁当に入れる【注意点】をお伝えします!
傷みにくいようにしっかり対策して、お弁当に詰めましょう。
具材を限定する
具材はさつまいものみにした方がいいです。
なぜなら具材をたくさん入れると、調味料の塩分で具材から水分が出て、傷みやすくなるからです。
さつまいもご飯と言えば、さつまいものみ!の方が多いとは思いますが、冷蔵庫のあまり野菜も入れちゃおう!と入れた場合は、傷みやすくなります。
特に水分の多い野菜や、きのこ類は気をつけてください。
冷まして入れる
さつまいもご飯は冷ましてから入れてくださいね。冷ます方法としては、バットや大きいお皿に平らに広げると早く冷めます。
私は朝起きたら一番に、早く冷ます為にこれをやります。
バットとはこういうものです。長方形で狭いキッチンでも場所を取らず、高さもあるのでこぼれません。
大きな保冷剤を、お弁当の下に敷いて冷やすのも効果的です。
そして、もっと急いでいる方は、冷蔵庫に入れるのも一つの方法です。ラップはしなくていいです。5分~10分程で出してください。(それ以上だとご飯が固くなります)
我が家は冷蔵庫に、温かい物を瞬間冷却する機能があるので、使っています。
ご自宅の冷蔵庫にこの機能が付いてるか?改めてチェックしてみてくださいね。
温かいまま弁当箱に詰めると、雑菌が増える環境になってしまいます。温かい環境は、雑菌の大好物なんですよ。
保冷剤をしっかり入れる
保冷剤をしっかり入れましょう。
ご飯を冷ました上で保冷剤を入れる事は、傷まない為にもっとも効果があります。
小さいお弁当なら小さくても良いですが、学生さんやご主人の大きいお弁当なら、大きいものを入れてくださいね。
そして、さらに保冷バッグに入れるのがおすすめです。
ちなみに保冷剤の位置が重要です!
冷気は上から下へ流れるので、保冷剤はお弁当の上に置いて、全体が冷えるようにしましょう。
こちらは、保冷剤を入れられる便利なポケット付きです。
温め直して入れる
さつまいもご飯を、炊飯器ではなく冷蔵庫で保存する方もいると思います。
その場合は一度レンジで温め直しましょう。このひと手間をやることで、衛生面をカバー出来ます。
そして、冷ましたものを入れてくださいね。
さつまいもご飯を翌日の弁当に入れるまでの保存方法
さつまいもご飯は翌日のお弁当に入れるまで、炊飯器で保存するのがおすすめです。熱々に炊き込んだ環境なら衛生面も安心です。
もし炊飯器から取り出すのであれば、ラップを広げてご飯を乗せ、しっかり包んで冷蔵庫で保存してくださいね。
容器に入れて保存してもOKです!
ちなみに、冷凍したものは翌日温めてお弁当に入れると、食べる頃に食感が変わってしまうので、やめましょう。
※実際にやったことがありますが、夫からかたいとクレームが来てやめました(汗)
さつまいもご飯の「レシピ」基本や変わり種人気の3種!
さつまいもご飯の「レシピ」で、基本や変わり種の人気の3種類をご紹介します!
味付けが全て違いますが、どれも簡単なので失敗しません♪
いつものさつまいもご飯に、飽きた方にも!
▽さつまいもごはん(芋ご飯)▽
プロの料理研究家のレシピですが、シンプル簡単!基本のレシピです。調味料は塩だけで、素材の味を活かしています。
素朴な味わいが好きな方に。
▽さつまいもご飯▽
白だしを使う簡単レシピです。しっかり味が好きな方は、こちらがおすすめ。鰹のだしが香って、風味がいいです。
キッコーマンさんのレシピです。
▽さつまいもと塩昆布のご飯▽
栗原はるみさんのレシピです。最後に塩昆布を加えて混ぜて仕上げます。甘味と塩気の組み合わせが癖になりますよ。
斬新な組み合わせが人気のレシピです。
栗原はるみさんの、お弁当小分け容器を使っていますが、冷凍出来ますしとても便利ですよ♪
さつまいもご飯はお弁当に入れてOK!傷まない工夫をすべし
さつまいもご飯は翌日のお弁当に入れて、大丈夫です。
炊き込みご飯系は傷むと聞くし、ダメなのかな?と思った方もいると思いますが、衛生面の知識と自分の経験から、結果的には大丈夫でした。
実際、主人のお弁当には何度も入れまして、冷凍をレンジで解凍したものを入れてクレームが来たこともあります。
失敗して学ぶとはこのことですね(汗)
ちなみに、私の使っているお弁当箱はアルミのロック式で、ご飯やおかずが冷めるのも早いです。汁っぽくても漏れませんし、使いやすいですよ。
お弁当作りは6年以上になりますが、栄養士の知識と今までの経験を集大成して毎度がんばっています。またお得な情報があったら、記事にしますね!
お弁当箱の他に、私の愛用キッチングッズをまとめた記事も良かったらご覧くださいませ。
【関連記事】