水菜の洗い方を極めて虫・土を落とす3種の方法!嫌な時お店で交換可能?

スポンサーリンク

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

季節のお野菜・果物

水菜の洗い方を極めて、虫を落とせば安心して食べられます!

誰もが一度は、野菜に付いている虫(毛虫)を発見したことがあるのではないでしょうか。

袋の中で見つけたのはまだいい方で、まな板の上に出したら動いていたり、もっとひどいと、盛り付けてさぁ食べよう!という時に器の中で見つけたり。

そうなると恐怖でしかありません(汗)

実は私もその一人。一度虫を発見してからは、特に気をつけています。一見大丈夫と感じても、しっかり洗って綺麗にして、食卓に出しましょう!

水菜の虫がよく落ちる洗い方3種類、お店で交換してもらえるか?虫嫌いの必須キッチンアイテムなどご紹介します。

水菜の洗い方を極めて虫・土を落とす!

水菜の洗い方を極めましょう!

洗い方は3種類あります。どれも、虫・土がよく落ちます。

しっかり洗えば虫と顔を合わせる事もありません!安心して食卓に出しましょう。

お湯で撃退!50度洗い

水菜を50度のお湯で洗う方法です。

①ボウルに50度のお湯を、たっぷり溜める。
②水菜を切らないでボウルの中につけて、やさしく洗う。

この洗い方は、水では落としきれない、頑固な汚れを落とすことが出来ます。それに、虫がびっくりして浮いてきます。

また、ヒートショックにより水菜の気孔が開き、細胞に水分を取り込むことができるので、みずみずしい取れたての水菜のようによみがえります。

火傷には注意してくださいね。ゴム手袋がおすすめです。

プロも実践!虫・土を叩き落とす方法

プロの料理人が実際にやっている方法をご紹介します。

①ボウルに水をたっぷり入れる
②水菜の茎を持って、葉をボウルの水の中にたたきつけます。
③葉を持って、茎をボウルの水の中にたたきつけます。
※ちぎれないように、力を加減してください。

この洗い方は、虫や、土の落としにくい汚れをたたき落すことができます。

基本!切った後の振り洗い

水菜を切ったあとに、水の中で振り洗いがおすすめです。

①4cm幅くらいに切った水菜を、5分ほどボウルの中の水につけます。
②手を入れて、熊手のように開き、左右に振って洗います。
※切ることで、すき間に入った虫や土が出てきやすくなります。

この洗い方は、水につけるのがポイントです。なぜかと言うと、虫が浮いてくるのと、すぐに落とせない土がふやけて落ちやすくなるからです。

穴付きのボウルがあると、ザルを用意する手間がなく、洗い物が減って時短になりますよ♪野菜、麺類、お米にも使えます。

水菜に虫が付いてたら交換してもらえる?

水菜に虫が付いているのを見つけたら、お店で交換してもらえます!

できれば袋に入ったままの方がいいですが、袋が破けていてもお店によっては交換可能だと思います。

私がデパチカの八百屋さんで働いていた時にも、実際そういうお客さんがいました。

そんな時は、無理して食べてくださいなんて言いません。

わたし
わたし

綺麗なものをお見せして一緒に確認して、交換します。

ただ、これは知っていただきたいのですが、虫は美味しい野菜に付くとも言われていて珍しいことではなく、農作物には自然なことです。

売り場に出す時も、袋詰めするときにスタッフが確認しながら詰めますが、それでも小さな隙間に入り込んでいて見つけるのが難しい時があります。

店のスタッフは丁寧に対応するはずなので、決して怒らずに、冷静に伝えてくださいね。

虫嫌いはこれがあると安心!なキッチングッズ

虫嫌いの人の必須キッチンアイテムを紹介します。それはキッチン用の手袋です。実は私も毛虫が大の苦手で、毎日使っています。

ただの手袋じゃないか!と思うかもしれませんが、わざわざ使うメリットがあります。(最後におすすめをご紹介しますね。)

【キッチン用手袋のメリット】
①野菜を袋から出す時に(水菜やほうれん草など)虫がいても触らなくて済みます。
②野菜をボウルで洗う時に手を入れてワシワシ洗っても、虫を直接触ることはないです。
③ひどい手荒れの防止にもなります。

本当の虫嫌いの人は、何が何でも触りたくありませんよね。(私です)万が一毛虫がいても直接触ることだけは避けたいので、この方法になりました。

キッチン用手袋の中でも、料理に使えるものは限られているのをご存じですか?

パッケージの裏に『「食費衛生法」食品、添加物等の企画基準(昭和34年厚生省告示第370号)に適合』と書いてあるものなら、料理に使えます。

それ以外の物だと、熱で手袋が溶けだし、食品と一緒に体に入る可能性があるからです。おすすめは次の2つです。

普段私が使っている物はコレ。調理中でもさっと外しやすく、蒸れにくいですよ。

もう一つはこちら。これを使うと他の物が使えなくなる!と手袋愛用者に人気です。

是非お試しくださいね♪

水菜は虫がいないか売り場でチェックして購入を!

新婚の頃、パケージの中に大きな毛虫がいるのを発見して、びっくりしてそのまま捨てたことがあります。

今思えばもったいなかったとは思いますが、毛虫がきらいな者にとっては恐怖でしかありませんでした。

わたし
わたし

虫が嫌いな方は、この気持ちわかってくださいますよね?

ならば!と思い、スーパーで野菜を選ぶときに、虫が入っているか見分けるようになりました。できるだけ家の中で毛虫を見たくないからです。

袋の下の方に付いている黒い点々は、土。袋の真ん中や上の方に黒い点々が付いていたら、毛虫が中にいる可能性があります。

これは、デパチカの野菜売り場で働いた経験で身につけました。皆さんも、水菜を買う時にチェックしてみてくださいね。

そして、万が一虫がいても安心!手袋を準備して、3種類の洗い方も試してみてください。

しっかり虫と土を落として、美味しく水菜をいただきましょう♪

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました