豆腐の美味しい食べ方不動の人気6選!ひと手間で魅力アップの料理術

スポンサーリンク

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

料理・食材のきほん

豆腐の美味しい食べ方人気の6選をまとめました。

栄養があってボリュームもある豆腐ですが、普段の料理のバリエーションに困っていませんか?

家計にやさしい値段で買えますし、どうせなら週に何度も登場させて、飽きずに食べたいですよね。

ここでは豆腐の美味しい食べ方を、人気の料理別に1つ1つ紹介させていただきます。是非ご覧くださいね。

豆腐の美味しい食べ方・不動の人気6選!

豆腐料理は、作ったことや聞いたことある料理でも、少しの工夫で格別に美味しくなるんです。

自分の味に飽きた方や、マンネリ解消したい方、美味しい食べ方を知りたい方は要チェックですよ。

しゃぶしゃぶ

しゃぶしゃぶは、豆腐の種類を選ぶともっと美味しくいただけます。選んだ豆腐がなぜ適しているかは、3つの理由があるんです。

昆布のだし汁が染みやすいという理由もあります。

だし汁の染みた豆腐を味わうのに適した、人気のトッピングは13種類。こちらの記事でご紹介しています。

とろろ昆布で食べたことありますか?

試したことがないトッピングで是非食べてもらいたいです。

しゃぶしゃぶの豆腐は木綿・それとも絹?風味アップとっておきの薬味まとめ
しゃぶしゃぶ用の豆腐は木綿?それとも絹を使いますか?最適なものってあるのでしょうか。 又、しゃぶしゃぶに合う、風味アップの、とっておきの薬味もご紹介します。 次回作る時にお試しくださいね!! しゃぶしゃぶの豆腐は木綿・それとも絹? しゃぶし...

 

麻婆豆腐

麻婆豆腐と言えば、辛いのが刺激的。真夏に汗をかきながら食べてもいいし、真冬に食べて体を温めるのもいいですよね。

この記事では、麻婆豆腐をお弁当に入れる方法がわかりますが、我が家の麻婆豆腐のレシピも載せています。

我が家の麻婆豆腐は、挽肉多めで肉感のある麻婆豆腐です。夫はこの麻婆豆腐が大好き。男性にも、食べ盛りのお子さんにも喜ばれると思います。

旦那
旦那

肉が多いと食べ応えがあるんだよね!

お弁当に詰める順番や詰め方、おすすめのお弁当箱のご紹介もしています。

麻婆豆腐はお弁当に入れて大丈夫?べちゃっとしないレシピと詰め方
麻婆豆腐をお弁当に入れても大丈夫か?気になりますよね。 結論として、麻婆豆腐はお弁当に入れて大丈夫です。夏の温かい時期などは、保冷剤を付ければ衛生面も安心です。ご安心くださいね。 栄養士の私が考えた「ベチャっとしない麻婆豆腐のレシピ」「ベチ...

 

湯豆腐

湯豆腐はシンプルであっさり食べられて、おいしいですよね。

湯豆腐に合う具材、悩みませんか?魚、野菜など素材別に合う具材をまとめているのがこの記事です。

わたし
わたし

お肉よりお魚がいいよってところもポイント!

早く火が通る、野菜の切り方のコツもわかりますよ。

美味しい食べ方をするには、タレや薬味もかかせませんよね。我が家で大人気のタレの配合などもこちらではご紹介しています。

湯豆腐の種類は様々!何の具材入れる?相性バッチリ秘密のトッピングはこれ!
湯豆腐の種類は様々ですが、何の具材が合うのでしょうか。 家庭によって入れるものが違うので、よそのお宅で食べる機会があると、皆さんびっくりするようです。 湯豆腐は大きく分けて2種類に分かれます。そのことについても説明いたしますね。 相性バッチ...

冷奴と湯豆腐の違いについて、気になったことありませんか?

冷たいか温かいかの他に、理由があるんです。

失敗しない作り方のポイントについてもまとめています。是非ご覧ください。

湯豆腐と冷奴「3つの違い」に注目!失敗しない為には豆腐の種類が重要!
湯豆腐と冷奴には3つの違いに、注目しました。この2つの違いは、温度だけではないのです。 それに、家庭で作る時に失敗しない為には、ポイントがあります。それは豆腐の種類にあるって本当なんでしょうか? このポイントを守れば、湯豆腐も冷奴も、もっと...

 

味噌汁

基本の味噌汁です。

好きな方は毎日飲みますよね。そうじゃなくても、和食が中心の家庭なら週に何度か食卓に登場するのではないでしょうか。

味噌汁を作る時に、木綿豆腐、絹豆腐、それぞれに適した食材というのがあります。是非意識して作って見てください。

マル
マル

適したものを合わせるともっと美味しく食べられるよ!

そんな豆腐別にあるのか?不思議かもしれませんが、試して納得されると思います。

味噌汁に適した具材を合わせて14種類ご紹介しているので、その中から選ぶのもおすすめです。

味噌汁に合う豆腐は木綿と絹どっち?選び方とさらに美味しくなるコツ
味噌汁に入れる豆腐は、木綿か絹かどっちがいいのでしょうか。 また、作り置きに向いているのは?選び方とさらに美味しくなるコツもまとめました。 木綿と絹は特性が違います。 木綿は水分をぎゅっと抑えて作ってあるため、噛みごたえがあるのが特徴。 絹...

 

冷奴

夏に特に美味しい、冷奴です。我が家でもそうですが、豆腐が好きな家庭だと年中登場しますよね。

冷奴に木綿豆腐と絹豆腐どちらを使いますか?こっちが正しい!という正解はあるんでしょうか。

実は全国調査をされるほど、このことに関しては意見が割れますが、結局は「どちらも合う」ことに落ち着きます。

この記事では、冷奴の変わった食べ方を7種類まとめました。どれも家にありそうな食材の組み合わせで、いつもと違った冷奴が食べられます。

わたし
わたし

案外身近な食べ物で豆腐が変身するよ!

和風に限らず、イタリアン、中華系も人気があります。

さらに、「冷奴が格別に美味しくなるたった一つの方法」をご紹介してますので、是非お試しください。

これをやらずして、冷奴は食べれませんよ。

冷奴の豆腐は木綿・絹どっちがいい?もっと美味しくなるたった一つの方法
豆腐の美味しさを存分に味わえる、冷奴。 木綿か絹か?どっちがいいか考えたことはありますか? そもそも、どっちが合うのか正解はあるのでしょうか? 【おすすめの食べ方】や【もっと美味しく食べるポイント】もご紹介します! 冷奴に使う豆腐/木綿豆腐...

 

豆腐料理はひと手間で魅力がアップする

豆腐料理って、わずかな工夫で格段な味になるんです。

「ふ~ん、そんなこと?」って思うことがとても重要だったりしますが、なぜ重要なのかは書いてなかったりします。

そういうことって、自然とスルーしてしまうんですよね。

ここまで料理別にまとめた6記事では、そういうことにも触れています。

「知ってたけど、そこまで大事だとは気づかなかった!」と感じる人もいらっしゃるかと思いますよ。

 

豆腐料理は身近ゆえもっと丁寧に作って

豆腐料理は普段何気なく作っていると思いますし、とても身近な食材です。

それゆえ、結構雑に料理することも多いかもしれません。

おなじみだとは思いますが、豆腐にも「木綿」と「絹」という種類があり、それだけでも適した料理は大きく違います。

味噌汁を作り置きしたければ、木綿を使ってみてください。味がしみて二日目はもっと美味しく食べられます。

大事なのは、「料理に適した種類の豆腐を使うこと」と、「飽きない食材とトッピングの工夫」です。

今日から意識してみてくださいね!

【関連記事】

柳宗理のミルクパンは味噌汁に最適!二人暮らしで6年使った感想をブログで紹介
柳宗理のミルクパンは、味噌汁をはじめ、二人暮らしに最適です。 柳宗理(やなぎそうり)ミルクパンを買おうか?ずっと悩んでいませんか? 私はこの片手鍋を、6年間使ってきました。二人暮らしの味噌汁づくりに最適ですし、煮物や野菜を茹でるなど下ごしら...

 

タイトルとURLをコピーしました