鯖缶はお弁当に入れられる!匂いを防ぐ究極の方法と最適なレシピ6選

スポンサーリンク

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

お弁当

鯖缶がお弁当に入れられるか考えたことはありますか?

「手軽だけど匂いが気になる。すぐ使えて手軽だし便利なのに。」

そんな風に思う人もいるのではないでしょうか。

この記事では、「鯖缶ってお弁当に入れられるの?」 「美味しいけど匂いが気になる」

こんな悩みを持つ方に、鯖缶の活用方法やお弁当向けの美味しいレシピを紹介していきます。

このブログでは主婦で栄養士のキキが、料理に役立つ情報や暮らしのアイディアを発信しています。

大人のお弁当に使える便利グッズも是非ご覧ください♪

大人のお弁当作りに最適な便利グッズ10選!超時短で噂になるほど大好評! 
大人の弁当作りに最適な、便利グッズ10選をご紹介します。 毎日のお弁当作りをもっと時短で簡単に、楽できたらな~と誰もが考えます。 ネットでは話題になっている便利グッズがあり、目から鱗の商品があります。是非活用して、毎日のお弁当作りを簡単にし...

 

鯖缶はお弁当に入れられる!匂いは大丈夫?

鯖缶はお弁当に入れられます。

なぜなら、味付けや調理の仕方を工夫すれば 匂いを抑えることが可能だからです。

匂い対策をすれば、お弁当を開けた瞬間周りの人に迷惑をかける可能性も少なくなりますよね。

それに、加熱した時が特に臭うので、レンジで温めないで食べることも大前提なんですよ。

他には香辛料や香草、加熱方法等を活用する方法があります。 美味しく悩みを解決していきましょう♪

ちなみに、開封後の鯖缶を缶のまま保存していませんか?保存のコツがあり、気をつけなければいけないことがあります。こちらもお読みください。

鯖缶は開封後に冷蔵庫で何日もつ?保存方法の超重要なコツと癖になるレシピ
鯖缶は開封後に冷蔵庫で何日もつかご存じですか? そのまま食べてもアレンジしても美味しい鯖缶。 缶詰だから開封後も長持ち?それとも開けたらすぐに消費しないといけない? 今回はそんな鯖缶の保存期間や保存方法、さらには何度も作りたくなる鯖缶レシピ...

お弁当の鯖缶の匂い対策はこれでバッチリ!

それではここからは、鯖缶をお弁当に使う際の 匂い対策となる方法を紹介していきます。

匂い対策には全部で6種類ありますので、1つずつ見ていきましょう。

・加熱して火を通す
・生姜を使う
・酒を使う
・酢を使う
・レモン汁を使う
・スパイスを使う

また、鯖だけでなく 他の青魚の缶詰や生魚にも応用の効く内容ですので、是非普段の料理にも活かしてみて下さいね

加熱して火を通す

まず最初の方法は、シンプルに熱を加えることです。

魚の生臭さの原因となる物質、トリメチルアミンは揮発性が高いので 焼く・煮る・揚げる等、一度加熱を行なうだけでも匂いを抑えることに繋がります。

市販されている鯖缶は、製造工程で加熱されてはいますが、匂いが缶の中に留まってしまう為、もう一度熱を加えた方が生臭さを緩和することが出来ます。

わたし
わたし

一番手軽で簡単な方法だね!

また、組み合わせる材料によって 匂いを抑えつつ、美味しく鯖缶をお弁当に入れられることが出来ます。

私は普段、軽くて冷めやすく、漏れないお弁当箱を使っています。加熱後の鯖缶のおかずも早く冷ますことが出来ますよ。

スケーター弁当箱850mlを1年使った感想!軽くて盛れて冷めやすい!
スケーターのアルミ製弁当箱を、1年使った感想をシェアしようと思います! 私が使っているのは、850mlです。 また、使ってみて良かったところ、残念だったところもまとめました。 どうぞご覧ください。 スケーター弁当箱850mlを1年使った感想...

生姜を使う

食材を使った匂いを抑える方法の1つ目は、なんと言っても生姜です。

鯖と生姜は相性が良いですし、生姜には消臭や殺菌、解毒などが期待出来ます。

特に消臭や殺菌が活かせるお弁当には是非とも使って欲しい食材の一つと言えるでしょう。

もちろん煮物だけでなく、焼き物や揚げ物の下味にも使える為 積極的に使っていきたいですね。

酒を使う

次に紹介するのはお酒を使う方法です。お酒の風味自体が苦手な人にはおすすめしにくいですが料理用清酒やみりん等、醸造成分を含む調味料には魚の匂いを抑える有機酸が含まれています。

また、酒類に含まれるアルコールは、加熱されて蒸発する際に 魚に含まれる匂い成分を同時に揮発させてくれるので、煮る・焼く等の加熱調理の際には特に有効といえるでしょう。

ただし、みりんや酒を煮切って使う際にはアルコールと同時に揮発させることができなくなってしまうので、「一緒に加熱をする」 ということを意識してみて下さいね♪

酢を使う

4つ目に紹介するのはお酢を使った方法です。

魚の匂い成分であるアミン類は、ph(水素イオン濃度)でいうとアルカリ性に当たります。

対してお酢は酸性な為、アミン類を中和する働きがあり 匂いを抑えてくれるという訳です。

寿司ネタで人気の〆鯖は、美味しいだけでなく 匂いを抑えて保存性も上げてくれる、理にかなった食べ方と言えますね。

ただ、お酢は匂いが強い為 使いすぎに注意しましょう。

レモン汁を使う

5つめに紹介するのはレモン汁を使う方法です。

お酢と同様に、酸性のレモン汁は匂いを抑えてくれます。

しかし、それだけではなく レモンを使用することで匂いを抑えられる理由は、クエン酸にあります。

クエン酸はお酒の所でも登場した有機酸の一種ですが、その中でも特にアミン類の揮発を抑える効果が強いといわれています。

酢に比べて香りがキツくないため、下処理や調理の際だけでなく 直接かけたり付けたりも出来、より使いやすいのではないでしょうか?

スパイスを使う

最後に紹介するのはスパイスを使う方法です。

ハーブにも言えることですが、スパイスは今まで紹介してきた方法と違い「匂いを抑える」 だけでなく、「香りをプラスする」 ことができます。

ガーリックや胡椒といった身近なスパイスから、西洋風ならオールスパイスやカルダモン・中華風なら八角やチリペッパー・和風なら山椒や七味唐辛子など、料理によって様々な香りと味を作り出すことが出来ます。

鯖缶という一つの材料でも、スパイスやハーブを使い分ければ色々な食べ方を見つけられるかもしれませんね♪

カレー粉なら様々なスパイスが入っているので一番手軽に試すことが出来ますね!こぼれにくい容器のもを我が家でも常備しています。

 

鯖味噌煮缶はお弁当にそのまま入れていい?

ここまで、鯖缶(水煮缶)をお弁当に入れることを考えてきましたが 既に味付けがされている

「鯖味噌煮缶」であれば、そのままお弁当に使えるのでしょうか?

結論からいうと、答えはNoです。

確かに鯖味噌煮缶は調理済みで、内部は無菌に近いかもしれませんが 開封後に加熱されないまま長時間放置されるのは望ましくないです。

朝、時間のない方や忙しい方も、出来れば一度火を通してからお弁当に入れるようにしてみてください。

未開封であればそのまま食べることは出来ますが、缶のまま持ち歩くことになってしまう為 調理したうえでお弁当に入れるのが一番良いのではないでしょうか。

お弁当にぴったりな鯖缶レシピ6選

実際に鯖缶をどう調理したらお弁当に入れられるのか? 美味しくて簡単なレシピを6つ選びました。

日々のお弁当作りの参考になれば幸いです。

 

  • さばの水煮でつくりおき♪さばそぼろ
さばの水煮でつくり置き♪ さばそぼろの基本レシピ | セブンプレミアム公式
手軽なさばの水煮缶でつくる「さばそぼろ」の基本レシピをご紹介します。甘辛醤油味でごはんのお供にぴったり。つくり置きすれば、おにぎりや丼の具材など毎日の献立に大活躍します♪

こちらのレシピは、コンビニで売っている材料だけ、しかも調理時間も10分程度で出来てしまいます。

おにぎりの具材としても使えて常備も可能なのでおすすめです♪

 

  • 簡単!サバ缶とじゃがいものカレー炒め
簡単!サバ缶とじゃがいものカレー炒め レシピ・作り方 by ちえ'sキッチン|楽天レシピ
楽天が運営する楽天レシピ。ユーザーさんが投稿した「簡単!サバ缶とじゃがいものカレー炒め」のレシピ・作り方ページです。味付けは塩コショーとカレー粉だけ! サバとじゃがいもとカレーって、合うんですよ~♪詳細な材料や調理時間、みんなのつくレポも!

ここからはメインおかずにもなるレシピの紹介です。

こちらのレシピは、じゃがいもをレンジで加熱した後に炒める という工程があるため、少し手間がかかりますが 簡単な味付けで食べごたえもあるため、育ち盛りのお子さんのお弁当にもぴったりではないでしょうか?

カレー粉のスパイシーな香りが食欲をそそりますね。

 

  • 鯖缶塩唐揚げ
鯖缶塩唐揚げ|料理研究家リュウジのバズレシピさんのレシピ書き起こし|TubeRecipe
鯖缶塩唐揚げ|料理研究家リュウジのバズレシピさんのレシピ書き起こし

4つ目に紹介するのは、料理研究科リュウジさんのレシピ「鯖缶塩唐揚げ」です。

白だしと生姜で味付けしたシンプルな唐揚げですが、お子さんのお弁当にも お父さんのおつまみにもなる一品!

漬け込み時間がないので作ろうと思った時にすぐ作れるのも魅力ですね♪

 

  • サバ缶とトマトのマヨチーズ焼き
サバ缶とトマトのマヨチーズ焼き【#乗せて焼くだけ】
巷で話題の”サバ缶”を使った簡単おつまみおかず♪サバ缶は、それ自体に味がついており、旨味もたっぷりなので、あまり手を加えずに出来上がるのが嬉しい♪ 作り方はとーっても簡単で、耐熱皿にサバ缶とトマトを乗せ、マヨネーズとチーズを散らして

チーズのおかずがあると嬉しいですよね!洋風なのに超簡単にできる1品です。

具材を乗せたらトースターで焼くだけの簡単調理で、朝のお弁当作りにも間に合います。前日に作っておくのも時短になりますね。

 

  • ゴーヤと鯖水煮缶の生姜炒め
簡単&美味♪ゴーヤと鯖水煮缶の生姜炒め by なつきの台所
程よい苦味で生臭くない♪ゴーヤと鯖缶の常備菜レシピ♪ お弁当にあと一品欲しい時にも❤️いくらでも食べられちゃいます♪

ごま油や生姜を使って香り良く!臭み対策もしたお弁当のおかずです。

ゴーヤの他にはピーマンやパプリカでも作れそうですね。

おかかの風味も良く水分を吸ってくれるのでお弁当にぴったりです。

 

  • さばの味噌煮缶入り卵焼き
お弁当に♪さばの味噌煮缶入り卵焼き by kaana57
サバの味噌煮缶を活用し、栄養価UP☆ お弁当やおつまみにも好評です◎

鯖の味噌煮缶で作るお弁当のおかずです。鯖はレンジで温めて使うのがおすすめです。

味付けがなく調理が簡単!ご飯がとても進みそうなお弁当のおかずです。

 

鯖缶はいくつストックがあっても困りません。災害時にも助かりますし我が家ではにんにくの効いたパスタなんかにも使います。

5種の好きな味を選べるセットなら、最後まで飽きずに使うことができますね!食品添加物が無添加で安心です♪

 

鯖缶は匂い対策でお弁当に入れられる!スパイスや調味料で様々なアレンジを!

結鯖缶は匂いさえ抑えられれば お弁当に入れることが出来ます!

匂い対策となる方法を6種類 紹介しましたが、どれか1つでも「試してみようかな…」と思って貰えたら嬉しいです。

私のおすすめとしては、スパイスやハーブを使ってみることです。カレー粉は様々なスパイスの組み合わせなので、使いやすいですよ。

缶よりも蓋がしやすく、こぼれないものをいつも使っています。

種類が豊富で、初めて使うものには抵抗がある方もいるかもしれませんが、一度買ってみると様々な素材と組み合わせられますし、新たな美味しさを発見するきっかけにもなると思います。

紹介したレシピも、私が作りやすくて美味しそうと感じたものを集めましたので、お弁当や夕食のレパートリーに困っている方は 是非一度試してみてください♪

アレンジしやすく、栄養豊富な鯖缶を 美味しく食事に取り入れていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました