2020年4月30日(木)放送の「ハナタカ!優越感」で、【新玉ねぎの選び方】や【無水肉じゃがの作り方】が紹介されました。
野菜ソムリエプロ直伝です!
今回教えてくれたのは、野菜ソムリエプロの「森之翼君」。
「新玉ねぎのスライスを水に浸けない訳」や「保存方法」についてもまとめましたのでご覧ください。
新玉ねぎの選び方
美味しい新玉ねぎは、先端の葉が出る部分が、細いものを選ぶと良いです。
先端が太いと、葉に栄養が取られてしまっているのです。
そして、丸いものよりは、平たい形に成長している方が良い新玉ねぎと言えます。
新玉ねぎスライスは水に浸けるべからず
新玉ねぎをスライスした時に、水にさらしてはいけません。
辛みを取るために、水にさらす方もいるのではないでしょうか。
水にさらすと、硫化アリルという辛み成分の栄養素や、甘味も流れ出てしまいます。
辛みを取るには、スライスした新玉ねぎをお皿に広げて、空気に20分さらす方法がおすすめです。
この時、ラップはしないのがポイントです。
新玉ねぎの保存方法
新玉ねぎの保存に適しているのは、冷蔵庫の野菜室です。
新玉ねぎは水分が多く、傷みやすいので、普通の玉ねぎと同じ方法で常温で保存すると腐ってしまいます。
無水肉じゃがの作り方【野菜ソムリエプロ直伝】
野菜ソムリエプロ直伝の、「無水肉じゃが」の作り方をご紹介します。
- 牛肉に塩麹をまぶし、柔らかくする。新じゃがと新玉ねぎ、人参は一口サイズに切る。白滝は塩でもみ、アクや臭みを取る。
- 鍋に(油は敷かない)白滝、新じゃが、新玉ねぎ、にんじんの順に入れ、みりんと醤油を1:1で入れ、蓋をして重ね煮する。
- 野菜はかき混ぜないで、柔らかくなるまで煮込む。※素材が落し蓋の役割をして、味が引き出される。
- 牛肉を広げて乗せて、蓋をする。
- 火が通ったら全体をひとまぜして完成。
野菜が引き立つ肉じゃがの完成です!
野菜ソムリエプロの知識、とても参考になりますね。
無水肉じゃがは、とてもヘルシーで美味しそうです。是非作ってみてくださいね。
■関連記事■

美味しい新玉ねぎの選び方4つのポイント
春になると出回る新玉ねぎ!炒めても蒸してもくせがなく、甘くておいしいですよね~!スーパーでごろごろ並んでいますが、どれを選べばいいか、迷いませんか?また、家に帰って料理しようと切ってみると、腐れてた!そんなことありませんか?こちらでは、美味...

新玉ねぎは甘いはずなのに辛いのはなぜ?見分け方と辛みを抑える方法3つ
新玉ねぎは甘いはずなのに、食べたら辛い!そんなことありませんか?サラダにオニオンスライスでトッピングしたり、生で食べるのは最高に美味しいのですが、あまりに辛い時はショックですよね。辛いかは見分けられるのでしょうか?また、辛みを抑える方法につ...

【ハナタカ】チャーハンをパラパラにする作り方!専門店直伝の絶品炒飯
2020年6月4日放送の「ハナタカ!優越感」で、チャーハンをパラパラにする方法が紹介されました。教えてくださるのは、東京板橋のお店「チャーハン王」のシェフです。さて、家庭でチャーハンを作る時に、どんな方法でパラパラになるのでしょうか?【ハナ...
コメント